「依頼された金額では承知いたしかねます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「依頼された金額では承知いたしかねます」とは? ビジネス用語

お断りにまつわる文面に悩むことがあります。

「依頼された金額では承知いたしかねます」を見ていきましょう。

「依頼された金額では承知いたしかねます」とは?

この場合の「依頼」は仕事の発注をあらわします。

「このような条件でいかがですか」と先方が出してきた案をいいます。

また「承知いたしかねる」「いたしかねる」は謙譲語の「いたす」が入った謙譲語としての役割も。

「しかねる」「できない」を表現しているので、了承できない気持ちをあらわします。

「この金額では、了承できません」こうした訳があります。


「依頼された金額では承知いたしかねます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスシーンでは「できない」「やれない」など、否定的な意見を嫌う風潮があります。

あからさまに断ってしまうと、次に生まれるビジネスも生まれにくくなり、自分から「仕事の縁」を切ってしまうことに繋がるからです。

「依頼された金額では承知いたしかねます」は提示した条件に、こちらの希望が合わない時に使われます。

「この条件では無理です」というよりも、社会人らしい表現になっているので聞こえが良くなっています。

ただこの表現のみだとやはり角が立ってしまうので「誠に申し訳ありませんが」「ご期待に添いたいのは山々ですが」とワンクッション置いて伝えていくといいでしょう。

代替案をこちらから提示するなど、新しい策を出していくという方法もあるので、お互いが納得できる道を模索してみてください。


「依頼された金額では承知いたしかねます」を使った例文

・『依頼された金額では承知いたしかねます』
・『ご依頼の金額では、申し訳ありませんが承知いたしかねます』

「依頼された金額では承知いたしかねます」の類語や言い替え

似ている表現に「ご依頼の金額では、承知いたしかねます」が挙げられます。

「依頼された金額」「ご依頼の金額」に整えています。

このほか言い替えの表現に「あいにく条件が見合わないため、辞退させていただきます」「大変申し訳ございませんが、今回は遠慮させていただきます」があります。

まとめ

「依頼された金額では承知いたしかねます」を見てきました。

正しい表現を取り入れて、敬語の達人を目指してください。

タイトルとURLをコピーしました