「元気にお過ごしでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「元気にお過ごしでしょうか」とは? ビジネス用語

相手の体調を気遣う表現はビジネスでは頻出すると言っても過言ではないでしょう。

「元気にお過ごしでしょうか」というフレーズもその典型的な事例であり、これより解説いたします。

「元気にお過ごしでしょうか」とは?

「お過ごし」とは、「暮らす」という意味の動詞「過ごす」の名詞的用法「過ごし」に、相手を立てる尊敬表現の接頭辞「お」が付いた形です。

つまり、このフレーズの内容は、「元気で暮らしていますか」という相手に対する問いであり、「相手の健康状態に関する予備知識がない」上で、相手の体調を気遣う丁寧なフレーズとなっています。

出来れば「元気に」ではなく「お元気で」とした方がより丁寧な表現になるでしょう。


「元気にお過ごしでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

既に触れたように、相手の健康状態を知らない場合における、相手の体調を気遣うフレーズです。

これが用いられるのは、メールや手紙のような文章形態であれ、会話であれ、冒頭の挨拶の部分となっています。

具体的には、「ご無沙汰しておりますが、元気にお過ごしでしょうか」のように用います。

尚、相手の体調が良くない、あるいは良くなかったことを知っている場合には、「お身体の具合はいかがでしょうか」といったフレーズを用いると良いでしょう。


「元気にお過ごしでしょうか」を使った例文

それでは、他に考えられる使用例を挙げてみましょう。

・『お久しぶりです。元気にお過ごしでしょうか』
・『元気にお過ごしでしょうか。私の方はお陰様で健康を維持しております』
・『日毎に寒さが募る時季となりましたが、元気にお過ごしでしょうか』

「元気にお過ごしでしょうか」の言い替え

「相手の体調についての情報はないが、相手を気遣う」意図が出せるかが、言い替えのポイントとなります。

「お元気でいらっしゃいますでしょうか」
「元気な状態でいるか」と相手に丁寧に尋ねるフレーズです。

「何事もなくお暮らしでしょうか」
シンプルに相手が無事に暮らしているか尋ねる形での気遣いです。

「ご息災でお過ごしでしょうか」
「息災」「そくさい」とは、「病気をせず無事でいる様子」を意味します。

まとめ

「元気にお過ごしでしょうか」とは、相手の体調についてよく知らない状態で、相手の体調を気遣う場合に用いるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました