「判断を仰ぐ」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「判断を仰ぐ」とは?
「判断を仰ぐ」とは、ビジネスで使われる会話やメールなどにおいて「決断を下していただく」あるいは「複数の中からよいと思われるものを選択してもらう」などという意味合いで使われている言い回しです。
元々は別の企業や団体などと共通のプロジェクトや任務などに取り組んでいく際には、それぞれの持ち場を任されている担当者同士で話を進めていきますが、それらのやり取りの渦中で自分自身では判断することができないような難しい事案や、自らが許されている範疇(はんちゅう)を超えるような大きな決定をしなければならない場合などに使用されています。
「判断を仰ぐ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「判断を仰ぐ」とは、「自らでは決められないような案件についてご教示いただきたく存じます」あるいは「ヒントやコツなどを教えていただけますとうれしく思います」などという意味合いで使われている表現です。
ビジネス上で日々のように発生する大きな問題や障害などは、関係各所にて速やかに処理をしていかなければなりませんが、自分自身による対応中に今までにないような危機的な事象が発生したり、自らのノウハウだけでは乗り越えられないような支障が生じた場合などに用いられている文言で、自分の上役や職務における責任者などに決断をしてほしかったり指示を出してほしい場合などに使われています。
「判断を仰ぐ」を使った例文
・『現状のお取引において発生してしまいました不備や過失などにつきましては、何よりもまず御社に判断を仰ぐのが得策であると存じております』
・『事業を進めていく流れにおいて、上司などの判断を仰ぐ必要がある場合には、自身がその時知っている情報を共有する必要がございます』
「判断を仰ぐ」の類語や言い替え
・『決定していただく』
・『ご相談させていただいた上で結論を出すことにいたします』
・『方向性や指針などについてお伺いを立てる』
まとめ
「判断を仰ぐ」とは、ビジネスの場において「自分の進むべき道を決めていただく」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解した上で、その時の場面や状況などに応じてうまく使いこなしましょう。