「勝手を申して恐縮ですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「勝手を申して恐縮ですが」とは? ビジネス用語

この記事では、「勝手を申して恐縮ですが」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「勝手を申して恐縮ですが」とは?

「勝手を申して恐縮ですが」は、相手にお願いごとをする時のクッション言葉です。

「勝手+を+申して+恐縮+です+が」の構成で説明します。

「勝手」「他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいように振る舞うこと」「を」は助詞、「申して」「言う」の謙譲語「申す」の連用形「申し」+助詞「て」「恐縮」「相手に対しありがたい、申し訳ないなどで身のすくむ思いであること」「です」は丁寧語、「が」は逆接の意の助詞、全体で「自分だけ都合のよいことを言って申し訳ないが」の敬語表現になります。


「勝手を申して恐縮ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「勝手を申して恐縮ですが」は、自分達の都合、またはやむを得ない事情により、相手にお願いごとをする時に使われます。

形式的な表現で、本当に申し訳ないと思っているかどうかは問いません。

相手に手間や労力をかけさせることになる場合もありますので、なるべく丁寧な表現を心がけましょう。


「勝手を申して恐縮ですが」の正しい文章表現

「勝手を申して恐縮ですが」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『勝手を申しまして大変恐縮でございますが』
「まして」は丁寧語「ます」の連用形「まし」+助詞「て」「ございます」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」が付いた「ござります」の音変化、全体の意味を変えずより丁寧な表現になります。

「勝手を申して恐縮ですが」を使った例文

「勝手を申して恐縮ですが」を使った例文は以下の通りです。

・『勝手を申して恐縮ですが、〇日の会議の開始時間を30分ほど繰り上げていただけますか』
・『勝手を申して恐縮ですが、納品のお時間を午後から午前に早めていただけますか』

「勝手を申して恐縮ですが」の類語や言い替え

「勝手を申して恐縮ですが」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『ご無理を申しまして大変恐れ入りますが』
・『こちらの都合ばかりで大変申し訳ございませんが』
・『ご迷惑をおかけして大変恐縮でございますが』

まとめ

今回は「勝手を申して恐縮ですが」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました