「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」とは? ビジネス用語

メール、ビジネス文書などで「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」という言葉を見ることがあります。

ここでは意味や正しい使い方などを解説していきます。

「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」とは?

「取り急ぎ」は、「とりあえず」という意味です。

「ご連絡」は、「連絡」の前に「ご」を付け、尊敬語となり、相手に対して尊敬の気持ちを示しています。

「にて」は、ここでは「~によって」「~で」という手段・方法を意味する助詞で、「失礼いたします」は相手に何か断りを入れる際に使う言葉です。

これらをつなげて「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」とすると、「とりあえず、急ぎで連絡だけします。

申し訳ありません(また改めて時間のある時に連絡します」
という意味になります。


「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

では、どんな時に「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」は使われるのでしょうか。

「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」は、「取り急ぎ」という言葉が頭についているので、時間に余裕はないが、要件は連絡しなければならない状況の時のみ使います。

主にメールでの連絡をする場合の最後の締めの言葉に使われることが多いです 社内メールのやり取りの場合、「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」「取り急ぎ連絡まで」と省略して使うことが多いようです。

頻繁に使われるフレーズですが、正式な敬語の表現としてはやや雑な印象を与えてしまうので、目上の人や取引先など社外の人に連絡する時は「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」を使用するようにしましょう。


「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」を使用した例文

『内容については追ってご説明いたします。

取り急ぎのご連絡にて失礼いたします』
「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」は、前提として、後で正式に説明するが、今は時間がないので必要な部分しかお伝えできませんが申し訳ありませんという意味合いです。

「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」の類語や言い替え

では、「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」を別の言葉で言い換えるならどういったものがあるのでしょうか。

例文でもとりあげましたが「取り急ぎ」を「まずは」とすると、「とりあえず」という意味ではなく、「何はともあれ、最初に」という意味になるので、印象が良くなります。

「まずは」を使う場合は「ご連絡」の後に「のみ」を加えて「まずはご連絡のみにて失礼いたします」という文で使います。

また、「ご連絡」「ご報告」としても問題ないでしょう。

まとめ

「取り急ぎのご連絡にて失礼いたします」は、急ぎの時、どうしても連絡しなければならないことがある場合のみに限り、メールでの締め言葉として使われます。

とりあえずというニュアンスが含まれるので、追って口頭などで正式に説明をすることが前提です。

タイトルとURLをコピーしました