「問題ないでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「問題ないでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では、「問題ないでしょうか」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「問題ないでしょうか」とは?

「問題ないでしょうか」は、自分達が提示した事柄について、相手に都合の悪いことがないか確かめる丁寧な表現です。

「問題+ない+でしょうか」で成り立っている語で、「問題」「困った事柄」「厄介な事件」という意味、「ない」は打消しの意味の形容詞、「でしょうか」は丁寧語「です」の未然形「でしょ」に、推量の意味の「う」、疑問の終助詞「か」が付いた語、全体で「困った事柄はないだろうか」の敬語表現になります。


「問題ないでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「問題ないでしょうか」は、書類の内容に間違いがないか確かめる時、日程やスケジュールなどについて、相手の都合を確認する時に使われます。

「問題」は自分側のことに使われることが多いので、社外の人には言い換えた方が良いでしょう。

丁寧な表現ですが、やや口語的ですので、より丁寧な表現も覚えておきましょう。


「問題ないでしょうか」の正しい敬語表現

「問題ないでしょうか」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『差し支えございませんか』

「差し支え」「何かを行う際に生じる障害や妨げを指す語」という意味、「ございませんか」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の否定形「ません」、疑問の終助詞「か」が付いた「ござりませんか」の音変化です。

「問題ないでしょうか」を使った例文

「問題ないでしょうか」を使った例文は以下の通りです。

『会議は月曜日の午前中で問題ないでしょうか』

会議の日程について、月曜日の午前中に設定しても良いか確かめています。

こちらは社内向けの使われ方です。

『この内容で問題ないでしょうか』

提出した書類や議案などの内容について、間違いがないか確かめて欲しいことを表します。

こちらも社内向けの使われ方です。

「問題ないでしょうか」の類語や言い替え

「問題ないでしょうか」の類語や言い替えは以下の通りです。

『問題ございませんか』

「問題ございませんでしょうか」「ます+です」の二重敬語になります。

「ございませんか」で正しい敬語表現です。

『ご不都合ございませんか』

「ご不都合」「ご」は美化語の接頭辞、「不都合」「調整がしにくいこと」という意味で、社外向けの表現になります。

『よろしいでしょうか』

「よろしい」「良い」の丁寧語で、是非を確かめるだけではなく、許可を取る時にも使われます。

まとめ

今回は「問題ないでしょうか」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました