「喜んで参加させていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「喜んで参加させていただきます」とは? ビジネス用語

この記事では「喜んで参加させていただきます」について解説をします。

「喜んで参加させていただきます」とは?意味

参加をする気持ちを表す言葉です。

「喜んで」は、進んで快く受け入れるさまを表します。

「参加」は、集まりなどに加わって一緒に行動をすることです。

「させていただきます」は、相手に許しを求めて、その事柄を遠慮しながら行う意を表します。

このような表現で相手に敬意を表すことができます。

「ます」は敬意を表す語です。


「喜んで参加させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手の参加する意志を伝えるときに用います。

「参加させていただきます」でも、参加をする気持ちを表すことができます。

「喜んで」を使うと、参加をするのは嫌々ではないという気持ちを伝えられます。

快くその物事を受け入れることを表す言葉です。

「喜んで」は使う場面に注意が必要です。

楽しい物事へ参加をするなら、このような表現をしても問題ないのですが、葬儀のような悲しい出来事があったときや、暗い物事へ参加をするときには「喜んで」は使ってはいけません。

不謹慎な印書を与えます。

また、言葉では快く受け入れるさまを伝えていても、態度が嫌々な様子では違和感を与えます。

本当に喜んでその物事に参加をするときにだけ「喜んで」を使うようにしましょう。

「喜んで」は使わなくても失礼にはなりません。

「させていただきます」で敬意を表しています。

「させていただきます」は、許しを得るとき、それによって恩恵を受けるときに用いる言葉です。

そうでないときには、「参加いたします」という言い方をします。


「喜んで参加させていただきます」を使った例文

・『以前から○○を楽しみにしておりました。喜んで参加させていただきます』

「喜んで参加させていただきます」の返答や返信例

参加を受け入れられるようならば、参加の受け入れを伝えます。

快く参加をしてくれるので、こちらとしてもうれしいことでしょう。

そのうれしい気持ちを伝えても構いません。

参加のための手続きが必要なときは、手続きをするようにお願いをします。

用紙に必要事項を書いて送って欲しい、ホームページにアクセスをして手続きをして欲しいなど、行ってもらいたいことを伝えてください。

申し込みの期限や、参加費が必要なときはその費用も伝えます。

まとめ

この言葉は、参加をすることが嫌々ではない、快く参加をするのだという話し手の気持ちを伝える言葉です。

「喜んで」は使う場面を選ぶ言葉なので、状況をよく考えて用いましょう。

「喜んで」はなくても失礼にはならないので、使ってよい場面か悩んだときは使わないのが無難です。

タイトルとURLをコピーしました