「回答申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「回答申し上げます」とは? ビジネス用語

「回答申し上げます」とは?仕事の上での会話やメール文におけるこの語句の使用方法や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「回答申し上げます」とは?

このフレーズは、ビジネスや公式の場面などで用いられる敬語で、場における受け手に対して尊敬の意を込めて「言う」ことを表わします。

また、ビジネスや公式の場における礼儀としても採用されています。

「回答」は、求められたことや質問されたことに対する返答の意です。

「申し上げる」「言う」の謙譲表現となります。

より丁寧な表現にするには、接頭辞の「ご」を付加して「ご回答」という表現にします。


「回答申し上げます」の仕事の上での会話やメール文における使用方法や、使うときの注意点

このフレーズに接頭辞の「ご」を付加して「ご回答」としても「ご〜申し上げる」「する」という意の補助動詞となり、これを1つの謙譲語と見なす慣例がありますので、二重敬語にはなりません。

また、補助動詞という扱いになる事から、「もうしあげる」という平仮名表記が正しいはずですが、これも慣例的に「申し上げる」という漢字表記となっています。


「回答申し上げます」を使った例文

・『〇〇の件につきまして回答申し上げます』
・『担当の〇〇が代わって回答申し上げます』

「回答申し上げます」の類語や言い替え

このフレーズを敬語で言い替えると、「回答します」「回答いたします」となり、この中ではこのフレーズの「回答」「ご回答」に変えた言い回しが最も丁寧な表現になります。

また、「(ご)回答」の部分を言い換えるには、「ご返答」「お返事」「ご返信」などが挙げられます。

ちなみに、このフレーズの反対語は「お答えいたしかねます」がよいでしょう。

「お答えできません」は否定の意が強すぎるため相手に不快感を与える恐れがあります。

まとめ

このフレーズは、「回答する」の敬語表現のため、ビジネスのあらゆる場面で使用する機会があります。

使用対象は取引先やお客様が多いため、しっかりと適切な使い方をマスターしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました