この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「大変ご無沙汰しております」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「大変ご無沙汰しております」とは?
「大変ご無沙汰しております」における「大変」は程度がはなはだしいことを表現する言葉で、「非常に」と同義です。
次の「ご無沙汰」は「長い間訪問や音信がないこと、連絡をしないこと」を意味する「無沙汰」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また「しております」は「しています」のより丁寧な表現です。
したがって「大変ご無沙汰しております」のフレーズは「非常に長い間連絡を取らず」といった意味の敬語表現となります。
「大変ご無沙汰しております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズで使われている「ご無沙汰」は「長い間、連絡を取らず」との意味だと説明しましたが、一般的にこの表現は3か月程度連絡を取っていないケースで使われます。
しかも、このフレーズでは、そこに「大変」が付けられているので、それよりもさらに長期間連絡を取っていない場合に使うべき表現だと言えます。
普段から接触が多いものの、たまたま数週間、音信がないだけの場合に「ご無沙汰」を使うのは適切ではありません。
「大変ご無沙汰しております」のフレーズは、久しぶりに実際に会った際に、口頭で使われることもありますし、久しぶりに相手の方にメールを送る際の挨拶文で使われることもあります。
相手の方から、このフレーズが使われた場合、「こちらこそご無沙汰しております」と、同じ表現で返答されることがありますが、この返答は特に失礼に当たりません。
「大変ご無沙汰しております」を使った例文
・『大変ご無沙汰しておりますが、皆様お変わりございませんでしょうか』
・『大変ご無沙汰しておりますが、お元気でしょうか』
・『大変ご無沙汰しており、申し訳ございません』
「大変ご無沙汰しております」の類語や言い換え
「大変」の類語としては「非常に」が挙げられ、「無沙汰」の類語としては「不義理」が挙げられます。
したがって「大変ご無沙汰しております」のフレーズは「非常に不義理をしております」と言い換えることが出来ます。
また、「大変ご無沙汰しております」のフレーズは、「しばらくぶりでございます」や「お久しぶりでございます」等と言い換えることも可能です。
まとめ
「大変ご無沙汰しております」のフレーズは「非常に長い間連絡を取らず」といった意味の敬語表現です。
一般的には3か月以上連絡を取っていない方に、直接会った際の挨拶として口頭で使われたり、メールの冒頭の挨拶で使われます。