「大変勝手申しますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「大変勝手申しますが」とは? ビジネス用語

「大変勝手申しますが」とは?仕事の上での会話やメール文におけるこの語句の使用方法や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「大変勝手申しますが」とは?

このフレーズの「勝手」は、本来の意味である「ものごとを行なうときの都合や便利」から転じて「自分にとって都合の良いやり方」「自分がしたいように振る舞うさま」「わがままなさま」の意です。

「自分勝手」「身勝手」という意味にも通じます。

また、「申します」「申し上げます」とよく似た言葉ですが、「申し上げます」「言う」がベースの謙譲語で、敬意を払う対象の相手にしか使えません。

一方、意味合いは同じですが「申します」は相手や場面は関係なく用いることが可能な丁寧語です。

よって、このフレーズの意味は、「とても身勝手なことを言いますが」といったニュアンスの言い回しです。


「大変勝手申しますが」の仕事の上での会話やメール文における使用方法や、使うときの注意点

このフレーズの使い方に対する注意以前に、このフレーズを使わないといけない場面にしたこと、なったことに対する反省と防止策を講じる必要があります。

このフレーズ自体は、あなたの身勝手な行為や発言を和らげた印象にしたり、申し訳ない気持ちを丁寧に伝えられる言い回しです。

使い方の注意としては、本心から申し訳ない気持ちを述べ、クッション言葉を使用して直接的表現を避け、真摯な態度で対応することです。

ただ、大切なことは、身勝手な依頼などをして相手に迷惑をかけないように努めることが肝要です。


「大変勝手申しますが」を使った例文

・『大変勝手申しますが、弊社は今回ご辞退いたします』
・『大変勝手申しますが、日程変更をお願いいたします』

「大変勝手申しますが」の類語や言い替え

このフレーズの類似表現としては、「誠に勝手を申しますが」「本当に勝手を申しますが」「勝手を申し上げて恐縮ですが」「勝手を申しまして恐縮ですが」などさまざまな表現方法があります。

まとめ

このフレーズは、相手に対して身勝手なことを依頼したりする時に用いられますが、身勝手であることが前提で使用する言葉なので、申し訳ない気持ちを込めて伝えるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました