「奮ってご参加頂きますようお願い致します」とはどう使う?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「奮ってご参加頂きますようお願い致します」とは?
「奮ってご参加頂きますようお願い致します」という言葉は、積極的に参加してもらうようお願いする際に使用する表現となります。
仕事の場面でイベントやセミナーなどを開催する場合、開催案内と併せて「奮ってご参加頂きますようお願い致します」という言葉を使って参加者を募ります。
特に多くの人に対して自社の商品をアピールするためのイベントを開催する企業などは、この表現を使って多くの人に集まってもらいます。
「奮ってご参加頂きますようお願い致します」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「奮ってご参加頂きますようお願い致します」という言葉をメールで使う場合、具体的に参加してもらいたいイベントや会議、セミナーなどの案内をした後に、この表現を用いて参加を募ります。
使用する際の注意点としては、あまりしつこいメールになってしまうと迷惑になってしまうので、注意が必要となります。
参加してもらいたい気持ちが強すぎてメール本文が長くなってしまうと、読む相手が大変になってしまうので、必要な情報を記載したうえで、なるべく簡潔に文章を記載することが重要となります。
会話で使用する際には、イベント等の詳細情報を伝えたうえで、最後に「奮ってご参加頂きますようお願い致します」と表現して参加をお願いします。
「奮ってご参加頂きますようお願い致します」の正しい敬語表現
「奮ってご参加頂きますようお願い致します」の敬語での使い方としては、そのままこの表現を使用することも可能です。
「お忙しいかと存じますが、奮ってご参加頂きますようお願い致します」といった表現も使います。
「奮ってご参加頂きますようお願い致します」を使った例文
・『新商品の情報を提供いたしますので奮ってご参加頂きますようお願い致します』
・『イベントは大変多くの方に来ていただいているので奮ってご参加頂きますようお願い致します』
・『お忙しいかと存じますが奮ってご参加頂きますようお願い致します』
「奮ってご参加頂きますようお願い致します」の類語や言い替え
「奮ってご参加頂きますようお願い致します」の類語や言い替えとしては、「奮ってご参加頂くことを心よりお待ちしています」といった表現を使います。
まとめ
「奮ってご参加頂きますようお願い致します」という表現は、イベントやセミナーを開催する企業の担当者が使う表現であり、正しい敬語表現が使えるようになるととても役立ちます。
多くの案内を出す人は使い方を覚えておくとスムーズに相手に案内メールを送付できます。