「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」とは? ビジネス用語

この記事では、「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」とは?

「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」は、相手に褒められたことへのお礼を述べる丁寧な表現です。

「嬉しい+お言葉+を+いただき+ありがとうございます」で成り立っている語で「嬉しい」「自分にとってよいことが起き喜ばしい」「お言葉」「お」は尊敬語の接頭辞、「を」は接続助詞、「いただき」「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「ありがとうございます」「ありがたい」の丁寧語で「滅多にないことと思い感謝する」、全体で「自分にとって喜ばしい言葉をもらい感謝する」の敬語表現になります。


「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」は、相手からそれまでの行動を褒められた時、能力を高く評価された時などに使われます。

現在では、相手からほめられた場合、「とんでもないことです」などと謙遜せず、素直に喜ぶのがマナーとなっています。


「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」の正しい文章表現

「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『ありがたいお言葉を賜り光栄の至りでございます』
最も丁寧な表現のひとつを紹介します。

「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、「光栄の至り」「名誉に思う気持ちが最高の状態である様子」、全体の意味を変えずより丁寧な表現になります。

「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」を使った例文

「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」を使った例文は以下の通りです。

・『嬉しいお言葉をいただきありがとうございます。これもひとえに皆様のご助力のおかげです』
・『嬉しいお言葉をいただきありがとうございます。これからもご期待に添えるよう、精進してまいります』

「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」の類語や言い替え

「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『お褒めのお言葉を賜り大変光栄に存じます』
・『嬉しいお言葉を頂戴し大変ありがたく存じます』
・『身に余るお言葉を賜り光栄の至りでございます』

まとめ

今回は「嬉しいお言葉をいただきありがとうございます」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました