「少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では「少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか」について解説をします。

「少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか」とは?意味

少し時間をもらってもよいですか、少し待ってもらえますか、という意味です。

「少々」には、ちょっとの間という意味があります。

何分、何時間などの定義はありません。

「お待ち」「待つ」の連用形の「待ち」「お」をつけています。

「お」のついた動詞の連用形の後に「いただく」を続けた形で、相手にある事をしてもらうことをへりくだっていう意になります。

「よろしい」は差し支えないという意味です。

「でしょうか」は問いかけの意を表す言葉で、「だろうか」の丁寧な表現です。


「少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、少し時間を必要とするときに用います。

時間を必要とするならば、相手の許可を得る必要があります。

相手の時間を奪うことになるからです。

また、この後に用事があるので待てないということもあるでしょう。

そのため、時間がかかるときには、そのことへ許可を求めます。

この言葉の場合は「よろしいでしょうか」と問いかけの形にして、「そうして欲しい」という気持ちを柔らかく伝えています。

これが「少々お待ちください」とすると、話し手の気持ちを押しつけているように感じられてしまいます。

相手の事情への配慮が感じられません。

問いかけの形なら断ることもできるので、相手の事情に配慮しているといえるでしょう。


「少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか」を使った例文

・『確認をしますので、少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか』

「少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか」の返答や返信

少し時間を必要とするようなので、待つことができるのか、できないのかを答えます。

たとえば、問い合わせをして、尋ねた事柄を調べるために少し時間が必要だったとします。

この場合は、回答をもらいたいなら少し待ちます。

待てない場合は回答をもらえない可能性があります。

順番待ちの場合は順番を待つ必要があります。

まとめ

この言葉は、少し時間を必要とするときに用いるものです。

相手にも事情があるので、時間を必要とするなら許可を求めるようにしましょう。

この言葉を使うと柔らかく伝えられます。

タイトルとURLをコピーしました