「差し出がましいことを言って申し訳ございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「差し出がましいことを言って申し訳ございません」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「差し出がましいことを言って申し訳ございません」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「差し出がましいことを言って申し訳ございません」とは?

「差し出がましいことを言って申し訳ございません」のフレーズにおける「差し出がましい」の読みは「さしでがましい」で、「自分の立場や役割以上に出しゃばっていること」を表現する言葉です。

また、後半の「申し訳ございません」「申し訳ない」の丁寧な表現である「申し訳ありません」「ある」を丁重語の「ござる」に換えた、より丁寧な表現です。

したがって、「差し出がましいことを言って申し訳ございません」のフレーズは「自分の立場や役割以上に出しゃばったことを言って申し訳ない」との意味の丁寧な敬語表現となります。


「差し出がましいことを言って申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「差し出がましいことを言って申し訳ございません」のフレーズは、目上の方に対して、意見がましいことを述べた際に、その謝罪の言葉としてよく使われる表現です。

上司や取引先の方等の目上の人の考えであっても、おかしいと思うことは少なくありません。

そんな場合には、それを間違いだと指摘することも時としては必要です。

しかし、それで相手の方の機嫌を損ねたり、失礼にならないように礼節をしっかりした上で行うことが大切です。

そんな配慮で使われるのが、このフレーズだと言えます。


「差し出がましいことを言って申し訳ございません」を使った例文

・『部長に対して、差し出がましいことを言って申し訳ございませんでした』
・『差し出がましいことを言って申し訳ございません。ご容赦ください』

「差し出がましいことを言って申し訳ございません」の類語や言い換え

「差し出がましい」の類語としては「僭越(せんえつ)な」「出しゃばった」が挙げられます。

したがって、このフレーズの前半の「差し出がましいことを言って」は、「僭越なことを言って」「出しゃばったことを言って」と言い換えることができます。

また、後半の謝罪の表現を換えて、「差し出がましいことを言って大変すみません」「差し出がましいことを言ってしまったことをお詫び申し上げます」等と言い換えることもできます。

まとめ

「差し出がましいことを言って申し訳ございません」のフレーズは「自分の立場や役割以上に出しゃばったことを言って申し訳ない」との意味の丁寧な敬語表現です。

目上の人に意見具申した際に、その失礼を謝罪する表現としてよく使われます。

タイトルとURLをコピーしました