「幸多き一年になりますように」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「幸多き一年になりますように」とは? ビジネス用語

今回は「幸多き一年になりますように」という表現について解説していきます。

正しい敬語なのでしょうか?詳しく見てみましょう。

「幸多き一年になりますように」とは?

「幸多き」は、「さちおおき」と読みます。

「幸」、つまり「幸せ」が多いという意味です。

「幸多き一年になりますように」というフレーズは、主に年賀状において使用されるもので、送る相手が迎える新年の一年間が幸せなことが多く起きる年になりますようにという想いが込められているものです。

年賀状以外では、相手が誕生日を迎える時に、手紙やはがきを送る際にも使える文です。


「幸多き一年になりますように」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

では、「幸多き一年になりますように」はどのように使うのが正しいのでしょうか。

「幸多き一年になりますように」というフレーズは、ビジネスシーンでは主に年賀状で使われる機会が多いものとなります。

以前に比べ、ビジネスにおいても個人間でも、年賀状を送ったり送られたりする習慣が減ってきてはいますが、まだまだ関係がある会社間で、また個人間で年賀状をやりとりする習慣は残っています。

そんな年賀状で、挨拶文に添える一言として「幸多き一年になりますように」は使えます。

相手が新しい一年を迎えるにあたって、幸せなことが多い、楽しい1年を過ごせるようにという想いを込めて使うものとなります。

年賀状は、新しい1年のはじめの挨拶となります。

印刷された文面でも、もちろんOKですが、できれば手書きで一言加えると、より相手を想う気持ちが伝わるでしょう。

また、年賀状だけでなく、目上の人やお世話になった人が誕生日を迎えた時、バースデーカードの意味ではがきを送るときにも使用できます。

どんな人でも、誕生日や正月に自分を思いやってくれることを言ってくれる人がいるというのは嬉しいものです。

ビジネスにおいては、こうした少しの気遣いの積み重ねが、後に大きな差となって表れることがあります。

特に大切にしたい関係性の相手にはこうした言葉を上手く使用して、年賀状やその他に応用しメッセージを送りましょう。


「幸多き一年になりますように」を使用した例文

『明けましておめでとうございます。○○様にとって幸多き一年になりますように』
『新しい年が○○様にとって幸多き一年になりますようにお祈りしております』
『お誕生日おめでとうございます。○○様にとって幸多き一年になりますように』

「幸多き一年になりますように」の類語や言い替え

「幸多き一年になりますように」と同様、相手の幸せを祈る言葉として使用できるものには、「素敵な一年になりますように」「すばらしい一年になりますように」「ご多幸をお祈りしております」があります。

また「幸多き一年になりますように」の前には相手の名前を入れて「○○様にとって」、後に「お祈りしております」を続けてもよいでしょう。

まとめ

「幸多き一年になりますように」は、年賀状において、また相手の誕生日の時に、相手が一年間、幸せな気持ちで過ごせるようにという想いを込めて使用されるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました