「弊方」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「弊方」とは? ビジネス用語

ここでは「弊方」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「弊方」とは?

「弊方」は、こちら側という意味で用います。

それを謙って使うための表現で、「弊方といたしましては、それで構いません」などと用いることが多く、そのまま「こちら」と用いる場合と比べ、その相手を立てて下から使っています。

自分としては、という意味になるのはもちろんですが、自分たちは、という解釈でも用いることができるので、その点も「こちら」と同様です。

ただし、口語で使うには向いていないので、文章専用となっており、そちらでも畏まった内容になる場合に使われる表現です。


「弊方」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「弊方」は、「当方」とよく似た意味になります。

そちらも「こちら」と言い替えることができ、それを堅くした表現で、更に謙った形にしたのが「弊方」になるという関係です。

「当方」も口語には向いていないので、主として文章で用いられますが、ビジネスにはあまり適していません。

そこで「弊方」を使うのかと言えば、この表現も実はあまり用いられていません。

それは、変に謙り過ぎているためで、一般のビジネスシーンでは普通に「こちら」と使えば十分なことがほとんどなのが実情です。


「弊方」を使った例文

・『弊方の考えも同様で、そのままで構わないと思います』
・『弊方としましては、是非とも参加したいと考えております』

「弊方」の類語や言い替え

・『弊社』
「弊方」は先のように、ビジネスシーンではあまり使われることはありませんが、こちらはよく使われている表現です。

意味は「自社」を丁寧に謙った形にしたもので、「当社」では失礼になってしまう(かも知れない)場面でこちらを使うという関係になります。

「弊方」はこれを個人(や小さなグループ)でも使えるようにしたものと考えて構いませんが、前述の通り、それほど使われる機会はありません。

まとめ

「弊方」は、「当方」を謙譲表現にした形で、その相手に謙って「こちら」という意味で使います。

ですが、実際にはそれほど用いられておらず、ビジネスシーンでも変に下から使うことになり過ぎてしまうので適しているとは言えず、無理にこのように使うことはありません。

タイトルとURLをコピーしました