ここでは「形となり」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「形となり」とは?
「形となり」は、それまでやってきたこと、努力してきたことなどによって、何かが1つの結果となったという時に用いられる表現です。
「これまでの活動がようやく形となり、正式にサークルとして認められることになりました」のような用い方になり、この場合にはそれまでの活動内容がサークルとして認められるといった結果に結びついたと使っています。
このように、いい意味で使われる表現になり、嬉しい結果になったと用いることがほとんどだと考えていいでしょう。
「形となり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「形となり」は、先のように、そのために頑張ってきた結果が出たと使われます。
そのため、悪い意味で用いることはなく、前述の「ようやく形となりから」や、「やっと形となり〜」といった使い方が多く見られ、「何とか形となり〜」といったように何とかそうなったという用い方もよくされています。
いずれの場合も、それまでに色々な苦労などがあったにせよ、結果として現れた喜びを表現するために使われており、「形となりました」のようにも用いられます。
「形となり」を使った例文
・『地道な地域活動が形となり、この度表彰を受けることとなりました』
・『ようやく完成させることができました。とても苦労しましたが、それが形となり、とても嬉しく思っています』
「形となり」の類語や言い替え
・『功を奏して』
こちらも何かの影響からいいことになったという使い方になります。
例えば、「それまでに独自に勉強していたことが功を奏して、すんなりと理解できました」などと用いられ、独自の勉強からそれがすぐに理解できたと言っています。
そのため、「形となり」とよく似た使い方になる表現ですが、こちらはその目標のために頑張ってきたという場合だけでなく、たまたまそれまでのことが役に立ったといった時にも使えるのが特徴です。
まとめ
「形となり」は、それまでの努力や苦労から、何かの1つの結果を出すことができたという使い方になります。
そのため、いい意味で用いられる表現となっており、得に紆余曲折を経てそうなった(その結果を出せた)といった場合に用いるのに向いています。