「心よりご冥福をお祈り申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「心よりご冥福をお祈り申し上げます」とは? ビジネス用語

「心よりご冥福をお祈り申し上げます」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「心よりご冥福をお祈り申し上げます」とは?

このフレーズは、通夜や葬儀の際によく耳にする言いまわしです。

「ご冥福をお祈りします」というのは死者に対して使われる言葉で、「死後のお幸せをお祈りします」という意味です。

「冥福」「冥」という字は「冥土」「冥界」と呼ばれる死後の世界を表わしており、「死者がそこでさまよわず、無事に転生できるように」という願いが込められています。


「心よりご冥福をお祈り申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズで使われている「ご冥福」や上述の説明に出てくる「冥土」「冥界」「転生」などの語句から容易に想像できますが、このフレーズは仏教系の宗教を信仰していた人に対するお悔やみの言葉です。

また、この言葉は本来、故人に対してかける言葉です。

よって、「故人・遺族の宗教に配慮する」「故人向けの言葉を遺族にかけているのはおかしい」などの理由から、このお悔やみの言葉は使用しない方がよいとされていることをまずは理解しておいてください。

なお、日本では仏教方式による葬儀が多く、仏教を信仰している人であればこのお悔やみの言葉を使うことが可能です。

ただし、仏教には代表的な13宗派があり、そのうちの浄土真宗ではこのフレーズを使用しません。

また、仏教以外にもキリスト教や神道などがあります。

これらの宗教も同様にこのフレーズは使用しませんので、遺族には各宗教・宗派にあった言葉をかけてあげるようにしてください。


「心よりご冥福をお祈り申し上げます」を使った例文

・『○○様のご冥福を心よりお祈り申し上げます』

「心よりご冥福をお祈り申し上げます」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『哀悼の意を表します』(宗教を問いません)
・『このたびはご愁傷さまです』(仏教形式)
・『謹んでお悔やみ申し上げます』(浄土真宗)
・『御安霊の安らかならんことをお祈りいたします』(神道)
・『安らかな眠りにつかれますよう、お祈りいたします』(キリスト教)

まとめ

「ご冥福」という言葉は、浄土真宗、神道、キリスト教では使用しません。

よって、それぞれの宗教・宗派に合ったお悔やみの言葉をかけるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました