「心待ちにしています」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「心待ちにしています」とは? ビジネス用語

相手に対し、期待の言葉を投げかけることは、コミュニケーションを上手く図ることに寄与してくれます。

「心待ちにしています」もその働きを持ったフレーズであり、これより解説いたします。

「心待ちにしています」とは?

「心待ち」とは、「何かを心中で期待しながら待つこと」です。

動詞として用いる場合には、「心待ちにする」という形になります。

今回のフレーズでは、「継続して〜する状態」を表す「している」を、更に丁寧表現にした「しています」という形で表現していますので、「心中で期待しながら待っています」というのがこのフレーズの内容です。


「心待ちにしています」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズがビジネスで使用される場合は、「相手と会う場合」「良い連絡を待つ場合」または「好ましい結果や成果を待つ場合」のどれかに該当するものと考えましょう。

「相手と会う場合」は、「面会を楽しみにしている」ということで、相手の印象を良くする効果があり、「お会いするのを心待ちにしています」のように用います。

また、「良い連絡を待つ場合」は、相手への期待を伝える効果があり、「契約締結の吉報を心待ちにしています」といった形での表現が考えられるでしょう。

最後の「好ましい結果を待つ場合」では、「あなたの優勝を心待ちにしています」のような形での使用があり得ます。

この場合は、「心待ち」の対象が自分と直接関わらないようなことも含みます。


「心待ちにしています」を使った例文

それでは、上記以外の使用例を挙げてみましょう。

・『早い春の訪れを心待ちにしています』
・『良い知らせを心待ちにしています』
・『新しい作品を心待ちにしています』

「心待ちにしています」の言い替え

「期待して待っている」ということを丁寧に表現出来れば言い替えになります。

「楽しみに待っています」
「期待して」「楽しみに」という形で言い替えていますが、「結果を楽しみに」という意味合いですので「期待」とほぼ同じ意味になります。

「待ち望んでいます」
「待ち望む」とは、「実現することを期待して待つ」という意味ですから、「心待ちにする」の言い替えとして問題ありません。

まとめ

「心待ちにしています」とは、人と会うことや、良い知らせまたは結果を期待して待っている状態を表すフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました