「思っておりますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「思っておりますが」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「思っておりますが」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「思っておりますが」とは?

「思っておりますが」のフレーズにおける「おりますが」は、「いる」の謙譲語Ⅱ(丁重語)の「おる」に、丁寧語の「ます」と逆接の接続詞の「が」が付けられた表現で、「いますが」のより丁寧な表現です。

したがって「思っておりますが」のフレーズは、「思っていますが」の敬語表現となります。


「思っておりますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「思っておりますが」のフレーズは、自分が思っていることを丁重に表現するフレーズであり、もともとは謙譲語です。

したがって、当然ですが相手の方が「思っている」ことを指して使うことは出来ません。

相手の方が「思っている」ことは、尊敬語を使って「思っていらっしゃいますが」等と表現すべきです。

また、このフレーズでは最後が逆接の接続詞「が」で終っているので、この後ろには自分の思っていることに対して、疑問や懐疑的な文章が続けられれます。

例えば「私は以上のように思っておりますが、この考えは間違いでしょうか」「大丈夫だろうと思っておりますが、上司に相談してお返事を差し上げます」等と使われます。

このフレーズに似た表現に「考えておりますが」挙げられます。

この「思う」「考える」の違いは、「思う」「何となくイメージする」「自信はないがそんな感じがする」というニュアンスの言葉ですが、「考える」の方は「明確なイメージを持って思考する」「論理的に思考する」といったニュアンスの言葉です。

したがって、自分の考えの深さや自信に合わせて二つのフレーズを、上手に使い分けると、表現の幅を広げることが可能です。


「思っておりますが」を使った例文

・『可能だろうと思っておりますが、持ち帰って社内で相談の上、改めてご連絡申し上げます』
・『以上の様にすべきかと思っておりますが、他に妙案があればご教示ください』

「思っておりますが」の類語や言い換え

「思う」の類語として「存じる」「所存」が挙げられます。

したがって「思っておりますが」「存じますが」「所存でございますが」等と言い換えることが出来ます。

また、先に説明した通りニュアンスは少し異なりますが、「考えております」と言い換えることも可能です。

まとめ

「思っておりますが」のフレーズは、「思っていますが」の敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました