ビジネスの場面では、打ち合わせや会議は欠かせないものです。
その中で、「意見が挙がる」という言葉が使われる時があります。
果たして、この言葉にはどのような意味があるのでしょうか。
この記事の中で、意味合いや使い方について見ていきましょう。
「意見が挙がる」とは?
「意見が挙がる」とは、「意見が示される」ということです。
言葉の中で使われている「挙がる」とは、「ハッキリ示す」「結果を残す」「こぞって〇〇する」「物事を起こす」「捕まえる」というふうに、いくつかの意味合いを含んでいます。
今回の記事のテーマである「意見が挙がる」では、「ハッキリ示す」という意味合いが適用されます。
前後につく言葉によって、「挙がる」の意味合いは違ってきます。
「意見が挙がる」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使う時の注意点
「意見が挙がる」を使う場面ですが、会議や打ち合わせの席で、誰かから意見が出た状態のことを「意見が挙がる」といいます。
ここで大切なのは「あがる」の漢字です。
「あがる」の漢字には「挙がる」の他に、「上がる」と「揚がる」があります。
漢字を誤って使うと意味合いが違ってきてしまったり、意味が通じなくなってしまうため注意が必要です。
「意見が挙がる」の正しい文章表現
それでは、「あがる」の漢字による違いについて見ていきましょう。
「挙がる」の場合は前の項目で説明した内容の通りです。
また「上がる」という漢字を使った場合は、「下げるの対義語」として使われます。
また「揚がる」は、「水から陸へ移す」「油で調理する」場合に使う漢字です。
例えば、「意見が上がる」という漢字を使った場合には、意見の位置が上に上がるという意味になり、文章として成立しないため、誤用となります。
「意見が挙がる」を使った例文
・『打ち合わせでは数多くの意見が挙がる』
・『お客さまから貴重な意見が挙がる』
「意見が挙がる」の類語や言い替え
言い替えとしては、「意見が出る」「意見が示される」というものが挙げられます。
まとめ
これまで「意見が挙がる」について説明してきましたが、ご理解いただけましたでしょうか。
日本語では、同じ読み方でも漢字の違いによって誤用となってしまう言葉も数多くあるため、「意見が挙がる」以外の言葉についても、日々のビジネスシーンの中で注意して使うようにしましょう。