人と会う時に、必要な物を持って行かなくてはならない場合があり、そのような時に「持参いたします」ということがあります。
今回はこのフレーズについて解説いたします。
「持参いたします」とは?
「持参」は「じさん」と読み、「モノを持っていくこと」という意味があります。
また、「持参」には「参る」の「参」という漢字が使用されているため、「持参」という言葉自体が謙譲語であるという解釈がされることがあります。
しかしながら、「持参」自体は謙譲語ではありませんので、これは間違いであり、「持参される」や「ご持参になる」といった尊敬表現も可能です。
一方「いたします」は、「する」の謙譲表現「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧な意味を付加する助動詞「ます」の終止形が付いた形です。
尚、「ます」の直後に言葉が続く場合には「連体形」の「ます」になります。
以上のことから、「持参いたします」とは「(必要なものを)持っていきます」という丁寧表現を更に謙譲表現で表しているわけです。
「持参いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスでこのフレーズが使用される場合、相手と会う時や会合などで必要なモノを持っていくことを相手に伝える意図があります。
例えば、新商品の説明に取引先に伺う場合、「今度お会いする際に、新商品のパンフレットを持参いたします」などと使います。
「持参いたします」を使った例文
それでは、他に考えられる事例を挙げてみましょう。
・『次にお会いする際には、お土産を持参いたします』
・『経営会議に出席する時、売上の予測データを持参いたします』
「持参いたします」の類語による言いかえ
「持参」の類語もしくは類似表現には、「携行」や「持って行く」があります。
以上のことから、「持参いたします」は、「携行いたします」や「持って参ります」で言いかえられるのです。
まとめ
「持参いたします」とは、相手と会う際に、必要な物を持って行くことを相手に伝えるための表現です。