採用活動や求職活動をしていると、正しい日本語を使えているか、戸惑うことも多いものです。
「採用について」の正しい使い方を見ていきましょう。
「採用について」とは?
この場合の「採用」とは新卒や中途採用で、新しく人を雇うことをいいます。
「〜について」は前につく事柄を強調した言い方で、テーマをあらわします。
採用活動について何か聞きたい時、反対に見解を述べたい時に使われています。
「採用について」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
雇用側が合同企業説明会で「本年度の採用についてですが」と、各ブースで説明をおこなう際に用いられています。
大まかなスケジュールについて話すほか、募集している部署やどのような人を求めているのか、分かりやすく語る時に使われています。
一方で就活している学生の方が「採用について」とストレートな物言いをするのは、ふさわしくないもの。
とくに「採用人数について教えてください」と明け透けな質問をすると、時と場によってはイメージが悪くなってしまうことがあります。
採用予定人数が公になっていない時は、採用される側があれこれ問いただすのは控えておきましょう。
また合同説明会では、色々な企業の方と親しくなれるチャンスです。
質問の時間があったら、ぜひ前向きな発言をしておきましょう。
求める人物像や、その会社に入社して良かったこと、学生時代に勉強しておくべき分野を尋ねてみましょう。
明るい質問をするほど、明るい印象になりイメージアップに繋がります。
「採用について」を使った例文
・『本年度の採用について、パンフレットをお配りいたしました』
・『中途採用については、随時こちらのホームページでお知らせします』
「採用について」の類語や言い替え
同じような表現に「SNS採用について」が挙げられます。
SNS採用というのは、若者をターゲットにした事業をしている企業が、近年力を入れている採用活動をいいます。
SNSを通じて応募者とやり取りする方法をあらわすので、表現だけ覚えておきましょう。
このほか言い替えの表現に「募集につきまして」や「やりがいについて」そして「業務内容について」が挙げられます。
「募集につきまして」は企業側が用いる言葉です。
そして「やりがい、業務内容について」は応募者側が企業説明会で質問する言い方です。
色々な言葉をストックしておきましょう。
まとめ
「採用について」をお伝えしました。
頭の中に思ったことをすぐ言葉に出してしまうと、幼い印象を与えてしまうことがあります。
言い方を整えて、適切な使い方に直していきましょう。