「採用は見送らせていただきます」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「採用は見送らせていただきます」とは?
「採用は見送らせていただきます」とは、企業や会社などにおける人材登用などの場において「ご応募いただきましたが今回はご縁がございませんでした」あるいは「社員としての登用はできませんことをご報告申し上げます」などという意味合いで使われている言い回しです。
社員やスタッフなどとして、とある企業や組織などで働きたい場合や係わりたい際には、まず始めに人材登用試験や採用面談などを受けるのが一般的な流れとして知られていますが、いくつかある採用ステップを経た後で、応募してきた希望者に対して採用することができない旨を伝えることができる表現です。
「採用は見送らせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「採用は見送らせていただきます」とは、「恐れ入りますが、弊社が募集している人材としては不採用が決定いたしました」あるいは「残念ながら、今回は弊社が求めている採用条件には合致いたしませんでした」などという意味合いで用いられている表現です。
ビジネス上で、とある企業や会社などが新しい社員やスタッフを自社に招き入れたい場合には、一般的には採用試験や登用面談などを経た後で採用の可否が決定しますが、人材を受け入れる側の企業や組織などから応募者や希望者などに向けて、断りや不合格などの連絡をする際に使用されています。
「採用は見送らせていただきます」を使った例文
・『大変残念ではございますが、今回の採用は見送らせていただきます』
・『心苦しいですが本企画の採用は見送らせていただきます』
「採用は見送らせていただきます」の類語や言い替え
・『不採用とさせていただく所存です』
・『ご縁はなかったという結論でございます』
・『またいつかご機会がございましたらよろしくお願いいたします』
まとめ
「採用は見送らせていただきます」とは、ビジネスシーンにおいて「不本意ながら今回は不採用とさせていただきます」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解しながら、その時の場面や状況などに合わせてそつのないように使いこなしましょう。