この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「教えていただけますでしょうか」のフレーズについて、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「教えていただけますでしょうか」とは?
「教えていただけますでしょうか」のフレーズを、言葉毎に分解し、少し詳しくその意味等を説明します。
まず最初の「教えて」は「教える」の連用形で、その「教える」は言うまでもなく「相手が知らない知識や技術などを知らせること」を意味する言葉です。
次の「いただけますでしょうか」は助動詞で、「もらう」の謙譲語表現の「いただく」に丁寧語の「ます」、そして推量の言葉の「だろう」の丁寧語の「でしょう」が付けられ、さらに疑問の終助詞の「か」が付けられた表現です。
したがって、「教えていただけますでしょうか」は「教えてもらえるだろうか」との意味の非常に丁寧な敬語表現となります。
この表現では、謙譲語+丁寧語+丁寧語の構成となっており、何となく二重敬語ではないかと心配になる表現と言えます。
しかし、同一の言葉に同一の敬語表現が使われている訳ではないので、二重敬語には当たらず、正しい敬語表現と言えます。
「教えていただけますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「教えていただけますでしょうか」のフレーズは、目上の人に何かを教えてほしいとお願いする際に、よく使われるフレーズです。
このフレーズに似た表現として「教えていただけませんでしょうか」と、「ます」を否定形の「ません」とする表現があります。
こちらの否定形を使った表現の方が、より遠慮がちな表現で、丁寧な表現と言えます。
「教えていただけますでしょうか」を使った例文
・『お忙しい中恐縮ですが、プロジェクトの詳細について教えていただけますでしょうか』
・『A社の購買のキーマンを教えていただけますでしょうか』
「教えていただけますでしょうか」の類語や言い換え
「教える」の類語で、少し改まったニュアンスの言葉として「教示」が挙げられます。
メール等では改まった表現がよく使われるので、「教えていただけますでしょうか」よりも、「ご教示いただけますでしょうか」の言い換え表現の方がよく使われると言えます。
また、「教える」を使って、この構文と同じにして「お教えいただけますでしょうか」と言い換えることも出来ます。
さらに、敬意を少し下げた敬語表現として「教えていただけるでしょうか」や「お教えいただけるでしょうか」と言い換えることも可能です。
また、「教えていただけますと幸いです」と言い換えることも出来ます。
まとめ
「教えていただけますでしょうか」は「教えてもらえるだろうか」との意味の非常に丁寧な敬語表現です。
二重敬語ではないかと心配される方もおられるでしょうが、正しい敬語表現です。