廃れつつあるとは言え、ビジネスの世界では年賀状は未だに重要なビジネスツールとして扱われる傾向があります。
「敬頌新禧」も、その年賀状に関わるフレーズであり、これより解説いたします。
「敬頌新禧」とは?
多くのビジネスマンにとっても見慣れた表現とは到底言い難いフレーズですので、読み方から説明しますと「けいしょうしんき」と読みます。
意味は、「(相手に)敬意を払いつつ、年が明けたことを祝って讃えます」という内容で、伝える相手はかなり目上の立場とされています。
つまり、目上の相手に向けた、強い敬語表現による新年の挨拶のフレーズなのです。
一般的な「明けましておめでとうございます」のような新年の挨拶を、かしこまった四文字熟語で表現しているものと考えましょう。
当然口頭で使用することはありません。
「敬頌新禧」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
自分の会社におけるかなりの上役や、取引先の担当役員など、かなり目上の相手への年賀状の冒頭の挨拶表現として用います。
年賀状には、このフレーズを冒頭に大々的に用いて、その後や下部に、昨年のお礼や今年も世話になること、または意気込みなどを詳細に記すことになります。
具体的には、「敬頌新禧 昨年は格別なお取り計らいいただき、誠に感謝申し上げます」と言った形が考えられます。
「敬頌新禧」自体がかなりかしこまった表現ですので、続く内容の敬語表現のレベルも合わせる必要があると考えましょう。
「敬頌新禧」を使った例文
それでは、上記以外に考えられる使用例を挙げてみましょう。
・『敬頌新禧 本年もこれまで同様ご贔屓いただければ幸甚に存じます』
・『敬頌新禧 旧年中はご高配いただきまして、誠に感謝申し上げます』
「敬頌新禧」の言い替え
新年を祝う賀詞として、同じく四文字熟語のフレーズには以下のものが見られます。
・「謹賀新年」
いわゆる四文字熟語の賀詞としては定番ですが、目上の人相手にも問題なく使用可能です。
意味は「謹んで新年をお祝いします」となります。
・「恭頌新禧」
「きょうしょうしんき」と読み、この系統の賀詞としては、相手への敬意が極めて高いものとされています。
よって、こちらもかなり目上の相手に用いる表現と言えます。
意味は「うやうやしく、新年を祝って讃えます」です。
・「恭賀新年」
「きょうがしんねん」と読み、「うやうやしく新年を祝います」という意味です。
まとめ
「敬頌新禧」とは、「目上の相手に敬意を払いつつ新年を祝い讃える」という意味のフレーズです。
かなり目上の相手に使うフレーズであると共に、難解な表現なので相手の年齢等も考慮に入れる必要があります。