この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして」とは?
「旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして」のフレーズにおける「旧年中」は「昨年中」との意味の言葉です。
次の「ひとかたならぬ」は漢字表記では「一方ならぬ」で、「並みひととおりでないこと」を意味する言葉です。
また「ご愛顧」は「贔屓(ひいき)にすること、引き立てること」を意味する「愛顧」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
そして最後の「賜りまして」は「もらう」の謙譲語の「賜る」に、丁寧語の「ます」と終助詞の「て」が付けられたものです。
以上より、「旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして」のフレーズは「昨年中は並みひととおりでない贔屓をもらって」といった意味の丁寧な敬語表現となります。
「旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして」のフレーズは、いつも贔屓にしてもらっている取引先のかたや、顧客に対する年賀状や年賀のメールの添え書きとしてよく使われる表現です。
そして、このフレーズの後ろには、「誠にありがとうございました」等の感謝の言葉が続けられます。
「旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして」を使った例文
・『旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました』
・『旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして、深く感謝申し上げます』
「旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして」の類語や言い換え
「旧年中」の類語としては「昨年中」が、また「ご愛顧」の類語としては「ご贔屓」が、そして「賜りまして」の類語としては「いただきまして」が挙げられます。
したがって、このフレーズは、これらの類語を繋いで「昨年中はひとかたならぬご贔屓をいただき」と言い換えることができます。
まとめ
「旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜りまして」のフレーズは「昨年中は並みひととおりでない贔屓をもらって」といった意味の丁寧な敬語表現です。
いつも贔屓にしてもらっている取引先の方や、顧客に対する年賀状や年賀のメールの添え書きで、感謝の気持ちを表す文章でよく使われるフレーズです。