「旨の連絡がありました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「旨の連絡がありました」とは? ビジネス用語

この記事では「旨の連絡がありました」について解説をします。

「旨の連絡がありました」とは?意味

こういった連絡があったと知らせる言葉です。

「旨」は考えの内容、述べたことの中心という意味です。

「連絡」は情報などを知らせることをいいます。

「あり」は物事が存在するという意味です。

「まし」は敬意を表し、「た」はある事柄が過去に行われた意を表します。


「旨の連絡がありました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、連絡をもらって、そのことを報告するときに用います。

連絡をしてくれた人に対して伝える言葉ではありません。

たとえば、他社からある連絡をもらったとします。

そこで伝えられた内容は上司に報告をしなければならないものです。

その報告をする際に、このような言葉が伝えられます。

これだけを伝えてもどういった内容の連絡かわからないので、何についての連絡なのかわかるようにしましょう。

知らせれた事柄を具体的にこの前に述べてください。

この前に具体的な事柄を述べれば、「旨」が何を指しているのかわかります。

報告はすぐにする必要があります。

連絡をもらったならば、時間をおかずに報告をしましょう。

時間が経ってしまうと、物事をするのに支障が生じることがあります。

「ありました」の部分は「ございました」とするとより丁寧です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。


「旨の連絡がありました」を使った例文

・『A社からその旨の連絡がありました』

「旨の連絡がありました」の返答や返信

報告をしてくれたときには、報告へのお礼を述べます。

そして、知らされた事柄についての対応をします。

何についての連絡を受けたのかによって、対応の仕方は変わります。

予定の変更をお願いされたときは、予定について考えてみます。

どこかへ連絡する必要が出たならば、必要なところへメールや電話をしましょう。

特別何かをする必要はないときもあります。

そのときは、報告を聞くだけで構いません。

まとめ

この言葉は、連絡をもらって、その報告をするときに用いるものです。

これだけでは何の連絡なのかわからないので、何についての連絡なのか聞き手にわかるように具体的な事柄を述べるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました