「是非ご来店お待ちしております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「是非ご来店お待ちしております」とは? ビジネス用語

この記事では「是非ご来店お待ちしております」について解説をします。

「是非ご来店お待ちしております」とは?意味

どうかまた店に来てください、店に来てくれることを待っています、という意味です。

「是非」は、自分の強く願う気持ちを表す語です。

「ご来店」は、店に来ることをその行為をする人に敬意を表す形にしています。

他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人に敬意を表す形になります。

「お待ち」は、待つことを相手を敬ういい方にしたものです。

「待ち」「待つ」の連用形です。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を添えた形で、謙譲の意を表し、その動作が及ぶ人を敬います。


「是非ご来店お待ちしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、客に対して用いるものです。

店に来て欲しいという話し手の強い気持ちを表しています。

「是非」は、自分の強く願う気持ちを表す語です。

また、相手が積極的に行動してくれることを期待する気持ちを込めて使うこともあります。

相手の行為を期待する意味では、「是非来てください」のように「是非〜ください」の形で使用をします。

「是非〜しております」という使い方は一般的にはしないのです。

この場合は、「是非来て欲しい」「店に来ることを待っている」どちらかの意味にした方がよいでしょう。

前者の意味なら「是非ご来店ください」、後者の意味なら「ご来店をお待ちしております」となります。

また、この言葉は店に来たことがない人に対しても、店に来たことがある人に対しても伝えることができます。

店に来たことがない人に対しては、店のホームページや雑誌・インターネット上の記事などで伝えます。


「是非ご来店お待ちしております」を使った例文

・『○○を用意しております。是非ご来店お待ちしております』

「是非ご来店お待ちしております」の返答や返信例

広告などで多くの人に向かって伝えていることがあります。

広告の中では、「こういったものがあるから来て欲しい」と伝えているはずです。

そのものに興味があるなら、店に行ってみるとよいでしょう。

店に行く場合は、営業時間を確認してください。

せっかく訪れたのに休業日だったということがないようにしましょう。

店で直接伝えられても、返事はしなくてもよいです。

相手は返事を期待していないことが少なくありません。

返事をするなら、「また来ます」など伝えるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、店に来て欲しいという強い気持ちを表しています。

「是非」の使い方には気をつけましょう。

何を伝えたいのか明確にして、どのように伝えればよいか考えましょう。

タイトルとURLをコピーしました