「本来であれば直接お伝えすべきところ」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「本来であれば直接お伝えすべきところ」とは? ビジネス用語

ここでは「本来であれば直接お伝えすべきところ」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「本来であれば直接お伝えすべきところ」とは?

「本来であれば直接お伝えすべきところ」は、本当なら直接会って伝えたかったのですが、という意味になります。

つまり、このように伝えるのは電話やメールになると考えてよく、その後者で用いられることが多い表現です。

「本来であれば直接お伝えすべきところですが、メールになってしまったことをお許しください」のように使われており、まずこのように述べてから伝えるべき本題に入る、または一通りそれを述べた後で、締めとして用いるという2つの使い方があります。

電話で用いる場合には会話の締めに使うのが通例となっており、最初からこのように使うことはあまりありません。


「本来であれば直接お伝えすべきところ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「本来であれば直接お伝えすべきところ」は、本当は直接話すべき内容を伝えるための表現になることから、それだけ大切なことだという意味にもなっています。

よって、それなりの内容を伝える時にこそ使う表現で、普通に電話やメールで済ますことができるものであれば、このように使ってまでそれらで伝えることはなく、その相手にだけ伝えたい(他の人に伝わるのはその時点ではあまり好まれない)内容や、重要な事柄になる場合に使われています。

また、お祝いごとに対する祝辞にも文章で使われることがある表現で、そういったものは直接会って伝えるべきもののなので、この表現がちょうど合っています。


「本来であれば直接お伝えすべきところ」を使った例文

・『本来であれば直接お伝えすべきところ、このようなメールになってしまい、申し訳ありません』
・『本来であれば直接お伝えすべきところですが、急いでお伝えしたく、お電話にしました次第です』

「本来であれば直接お伝えすべきところ」の類語や言い替え

・『本来であればお会いしてお伝えすべきところ』
このように用いても意味が変わることはなく、そのまま言い替え表現になります。

こちらは少し崩した表現だと考えてよく、電話で伝えた時の締めに向いており、「本来であればお会いしてお伝えすべきところですが、お電話にて失礼いたしました」などとよく用いられています。

まとめ

「本来であれば直接お伝えすべきところ」は、本当は直接会った上で伝えたかったという意味になる表現です。

それだけ大切な内容に用いられることになりますが、お祝いごとへの祝辞にも適しており、文章にてそちらで使われている場合も多く見られます。

タイトルとURLをコピーしました