「来てくださった」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「来てくださった」とは? ビジネス用語

この記事では「来てくださった」について解説をします。

「来てくださった」とは?意味

来てくれたという意味です。

その行為をする人に尊敬の意を表しています。

「来」「来る」のことで、自分の方に向かって動く、近づくという意味です。

「くださっ」「くださる」のことで、「与える」「くれる」の尊敬語です。

その動作をする人が恩恵を与えることを、恩恵を受ける立場から敬意を込めて表します。

「た」はその事柄が過去に行われた意を表す語です。


「来てくださった」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、誰かが来てくれたことを表して使用をします。

その事柄が過去に行われた意を表す「た」を使っているので、誰かはすでに来ています。

これから来る場合であれば、「来てくださる」といいます。

この言葉は、来てくれた人に対して使うこともあれば、別の人に対して使うこともあります。

来てくれた人に対しては、「来てくださったことに感謝しております」といった使い方がされます。

時間を作ってわざわざ来てくれたのは、ありがたいことといえます。

それに対してお礼を伝えられると丁寧な印象になります。

誰かが来たことを、来た人とは別の人に報告するときは、「○○さんが来てくださった」といった使い方がされます。

この場合は、「来てくださりました」とすることもできます。


「来てくださった」を使った例文

・『来てくださったことをうれしく思います』

「来てくださった」の返答や返信

自分がある場所を訪れたとします。

その場所で話し手と会うはずなので、会えてうれしいという気持ちを伝えるとよいでしょう。

会えてうれしいといわれて嫌な気持ちにはならないはずです。

好意を持っているからこそ会えてうれしく思うのであり、相手に好意を伝えることができます。

ある人が来てくれたと報告を受けた場合は、それに対しての自分の感想や意見を述べるとよいでしょう。

来て何をしたのか、どのような様子だったのかなど尋ねれば、詳しく教えてくれるはずです。

ただし、詮索しないようにしましょう。

まとめ

この言葉は、人が来てくれたことを意味します。

これから来るのではなく、すでに来ています。

来てくれた人に対しても、それ以外の人に対しても使うことのある言葉です。

タイトルとURLをコピーしました