「来年もよろしくお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「来年もよろしくお願いいたします」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「来年もよろしくお願いいたします」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「来年もよろしくお願いいたします」とは?

「来年もよろしくお願いいたします」のフレーズにおける「来年」は、「来るべき年、翌年」を意味する言葉です。

次の「よろしく」は、相手の方に何かを依頼する際に添えられる言葉で、大きな意味はありません。

また「お願いいたします」は、「希望する、願望する」といった意味の「願い」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「する」の謙譲語である「いたす」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。

以上より、「来年もよろしくお願いいたします」のフレーズは「来る年も良きお付き合いをお願いする」といった意味の敬語表現となります。


「来年もよろしくお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「来年もよろしくお願いいたします」のフレーズは、取り引き先の方に対して「本年同様、来年もよろしく」との気持ちを伝える表現として、冒頭の挨拶文でよく使われます。

さらに、このフレーズは「いたします」に換えて、より丁寧な「申し上げます」を使って、「来年もよろしくお願い申し上げます」と言い換えることもこともできます。


「来年もよろしくお願いいたします」を使った例文

・『本年は色々とお世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします』
・『本年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします』

「来年もよろしくお願いいたします」の類語や言い換え

「来年」の類語としては「来る年」「翌年」が挙げられます。

また「お願いいたします」の類語としては「お願申し上げます」が挙げられます。

したがって、「来年もよろしくお願いいたします」のフレーズは、「来る年ももよろしくお願いいたします」や、「翌年もよろしくお願い申し上げます」と言い換えることができます。

まとめ

「来年もよろしくお願いいたします」のフレーズは「来る年も良きお付き合いをお願いする」といった意味の敬語表現です。

目上の方に対する年末の挨拶文でよく使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました