この記事では、ビジネスシーンでよく使われる表現の「概ね」について、その意味や使い方などを徹底解説します。
「概ね」とは?
「概ね」の読みは「おおむね」で、「おおよそ」や「だいたい」と、ほぼ同義の言葉です。
「概」の漢字は音読みが「がい、かい」で、訓読みが「おおむ(ね)」です。
「概」の漢字を使った「概略」「概要」「概況」等の熟語から、その意味を類推することも出来るでしょう。
ちなみに、この「概ね」は「大旨」と表記されることもあり、「旨」の漢字には「根幹、趣意」との意味があることから、「おおよそ」との意味を持つことが分かります。
「概ね」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「概ね」の言葉は、「だいたい」や「ほとんど」よりも改まった表現だと言えます。
したがって、同僚や仲間内で口頭で使う場合は、カジュアルな「だいたい」や「ほとんど」がよく使われますが、目上の人には「概ね」を使うべきと言えます。
また、ビジネスメール等の書き言葉では、改まった表現を使うのが一般的で、「概ね」を使った方が良いと言えます。
「概ね」はビジネスシーンでは「ほとんど」との意味で使われることが多く、資料作成等の進捗状況を説明する場合には、完全ではないが「概ね=ほとんど完成しています」等の表現でよく使われます。
また、上司等に取引先との交渉状況を報告する際や、プロジェクトの進捗状況を説明する際には、「概ね=だいたい順調です」といったニュアンスで使われることもあります。
この「概ね」は、「ほとんど、だいたい」の意味を持っていますが、具体的な程度の定義などはなく、あくまで使う人の主観でしかありません。
したがって、上司に実態を隠そうとする人は、締め切り間際の資料の作成状況を問われ、実際には半分程度残っているのに、「概ね完成しています」と適当に使うこともあります。
また嘘をつこうとしていなくても、楽観的な人と悲観的な人では、この「概ね」の程度を異なるニュアンスで使うことも少なくありません。
したがって、こちらの質問に対して「概ね」を使った返答をされた場合は、相手の日頃の仕事ぶりや性格から、鵜呑みにせずにさらに具体的に確認、チェックすることも必要だと言えます。
「概ね」を使った例文
・『明日の会議の資料は、概ね完成しています』
・『プロジェクトは概ね順調に進んでいます』
・『イベントの経費としては概ね500万円を見込んでいます』
「概ね」の類語や言い換え
「概ね」の類語や言い換えとしては、「だいたい」や「おおよそ」や「ほとんど」や「ほぼ」が挙げられます。
いずれの類語よりも、この「概ね」の方が改まった表現と言えます。
まとめ
「概ね」の読みは「おおむね」で、「おおよそ」や「だいたい」と、ほぼ同義の言葉です。