「次のご提案に活かしていきたいと思います」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「次のご提案に活かしていきたいと思います」とは? ビジネス用語

この記事では「次のご提案に活かしていきたいと思います」について解説をします。

「次のご提案に活かしていきたいと思います」とは?意味

次に案や考えを出すときに役立てていきたいと考えています、という意味です。

「ご提案」は、案や考えを出すことという意味の「提案」「ご」をつけています。

「ご」は、他人の行為や持ち物を表す語につけると、その人に尊敬の意を表します。

他人に対する行動を表す語につけると、その行為を受ける人に敬意を表します。

「活かし」「活かす」のことで、役に立つように使うという意味です。

「たい」は話し手の希望を表します。

「ます」は敬意を表す語です。


「次のご提案に活かしていきたいと思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、次に提案をするときにある事柄をうまく使いたい、という気持ちを話し手が持っており、それを伝えるために用います。

たとえば、今回ある事柄を提案して、その提案が通らなかったとします。

この人の先輩が、「今度提案をするときはこういうふうにするとよい」とアドバイスをくれました。

そのアドバイスを、今度提案するときには役立てたいです。

その気持ちを先輩に伝えるときにこの言葉を使用します。

提案をするのは話し手なので、「ご提案」とはせず「提案」とします。

「活かしていきたいと思います」は話し手の希望を表しているので、提案をするのは話し手です。

「たいと思います」は希望を表しており、「こうします」と断定しているのではありません。

「活かしてまいります」とした方が、そうしようという強い意志を感じられます。

「まいる」「行く」の謙譲語・丁寧語です。


「次のご提案に活かしていきたいと思います」を使った例文

・『○○を次のご提案に活かしていきたいと思います』

「次のご提案に活かしていきたいと思います」の返答や返信例

次に提案をするときはもっと頑張ろうという気持ちを持っているはずなので、その気持ちを肯定するような返答をするとよいでしょう。

相手の前向きな気持ちを肯定すると、やる気が高まることが期待できます。

頑張って欲しい気持ちを伝えてみてください。

今後の提案についてアドバイスがあれば、何か助けとなる事柄を伝えるのもよいでしょう。

アドバイスがあると、今度はさらによい提案になるかもしれません。

今回の提案がよくなかったとしても、よくない点ばかり指摘するのは望ましくありません。

悪いところばかり指摘していると、やる気を失わせてしまいます。

まとめ

この言葉は、次回に提案をするときに何かを役立てるつもりである話し手の気持ちを表すものです。

今度はもっとよい提案になるように頑張っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました