「次回もお声掛けさせて頂きますので」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「次回もお声掛けさせて頂きますので」とは? ビジネス用語

この記事では「次回もお声掛けさせて頂きますので」について解説をします。

「次回もお声掛けさせて頂きますので」とは?意味

次のときにも声をかけるから、という意味です。

「次回」は、繰り返して行われたり、定期的に行われたりする物事の次の回のことをいいます。

「お声掛け」は声をかけることを、「お」を使ってその行為を受ける人に敬意を表す言い方にしています。

「させて頂きます」は、相手に許しを求めて行動する意を込めて、相手を敬う言葉です。

「ので」は、後に述べる事柄の原因・根拠・理由などが前に述べた事柄であることを表します。


「次回もお声掛けさせて頂きますので」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、今回声をかけており、また次のときにも声をかけるつもりであるときに用います。

「次回も」「も」は、同じ事柄が他にもある意を表す語です。

つまり、声をかけるのは次回だけでなく、今回も声をかけていたということです。

次回にはじめて声をかけるならば、「次回は」「は」を使います。

「ので」の後には「よろしくお願いします」の意の言葉が続きます。

たとえば、定期的に行っているイベントがあり、それへの参加をして欲しいと声をかけたとします。

この人は参加をしてくれました。

この人にまた参加をして欲しいので、イベントがあるときには声をかけたいと思っています。

その気持ちを伝えるためにこの言葉を用います。

声をかけた物事が終わった直後にこの言葉を伝えるとよいでしょう。

その物事が終わってだいぶ時間が経ってからでは、何を話題に出しているのか相手が理解することに苦労をしてしまったり、「なぜ今ごろになって」と疑問に思わせてしまったります。


「次回もお声掛けさせて頂きますので」を使った例文

・『次回もお声掛けさせて頂きますので、そのときはよろしくお願いいたします』

「次回もお声掛けさせて頂きますので」の返答や返信

同じようなことがあったときに声をかけてくれるはずなので、「よろしくお願いします」の意を伝えるとよいでしょう。

「よろしく」と伝えることで、相手の方から声をかけやすくなります。

声をかけて欲しくないからと「やめてください」ということを伝えると、相手との関係に影響が出る可能性があります。

まとめ

この言葉は、今回声をかけており、次の回のときにも声をかけるつもりであるときに用います。

このように伝えておけば、次回のことに対して心の準備をしていてくれることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました