「残暑がひとしお身にこたえる」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「残暑がひとしお身にこたえる」とは? ビジネス用語

この記事では、日常でも、ビジネスシーンでもよく使われるフレーズの「残暑がひとしお身にこたえる」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「残暑がひとしお身にこたえる」とは?

「残暑がひとしお身にこたえる」のフレーズにおける「残暑」の文字通りの意味は「残りの暑さ」ですが、一般的には8月8日頃の二十四節気の「立秋」から8月末までの暑さを指して使われます。

次の「ひとしお」「格別」といった意味の言葉です。

また「身」「身体」のことで、「こたえる」「強く感じること」を意味する言葉です。

したがって、「残暑がひとしお身にこたえる」のフレーズは「立秋を過ぎての暑さが格別身体に強く感じる」といった意味になります。


「残暑がひとしお身にこたえる」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「残暑がひとしお身にこたえる」のフレーズは、残暑見舞いやその季節に久しぶりに送るメールの冒頭の時候の挨拶文でよく使われる表現です。

このフレーズの後ろに、相手の方の健康を気遣う言葉を付けて、「残暑がひとしお身にこたえる毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか」「残暑がひとしお身にこたえる日々が続いていますが、皆様お元気でしょうか」等として使われます。


「残暑がひとしお身にこたえる」を使った例文

・『残暑がひとしお身にこたえる毎日が続いていますが、その後お元気にお過ごしでしょうか』
・『残暑がひとしお身にこたえる日々が続いていますが、体調など崩されていないでしょうか』

「残暑がひとしお身にこたえる」の類語や言い換え

「ひとしお」の類語としては「格別」「一段と」が挙げられます。

したがって、このフレーズは「残暑が格別身にこたえる」「残暑が一段と身にこたえる」と言い換えることができます。

また、この残暑の頃に使える時候表現としては、このほかに「立秋とは名ばかりの猛暑が続いていますが、皆様お変わりございませんか」や、少し改まった表現として「秋暑のみぎり、ますますご壮健のこととお察し申し上げます」等が挙げられます。

まとめ

「残暑がひとしお身にこたえる」のフレーズは「立秋を過ぎての暑さが格別身体に強く感じる」といった意味の表現です。

立秋から8月末までの残暑見舞いや、その頃に送るメールの時候の挨拶文で使われる定番のフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました