「深く反省しお詫び申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「深く反省しお詫び申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「深く反省しお詫び申し上げます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「深く反省しお詫び申し上げます」とは?

「深く反省しお詫び申し上げます」のフレーズにおける「深く」「心の底から」といった意味で、後ろに続く気持ちを表す言葉を強調する言葉です。

次の「反省」「自分のよくなかった点を認めて、改めようと考えること」を意味する言葉です。

また「お詫び」の読みは「おわび」「謝ること」を意味する「詫び」に、相手の方に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

そして最後の「申し上げます」「言う、述べる」の謙譲語の「申し上げる」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。

したがって「深く反省しお詫び申し上げます」のフレーズは、「心の底から反省して詫びます」すなわち、「心の底から自分のよくなかった点を認めて改め、その上で謝りを述べる」との意味の敬語表現となります。


「深く反省しお詫び申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「深く反省しお詫び申し上げます」のフレーズは、ミスや不手際で、相手の方に迷惑をかけたような場合に、それを反省し、合わせて謝罪するとの意味のフレーズで、迷惑をかけた方に謝罪する言葉です。

「深く反省しています」とのフレーズが、謝罪の言葉として使われることがあります。

したがって、「深く反省しお詫び申し上げます」のフレーズは二重表現ではないかと思われる方もおられるでしょう。

しかし、「深く反省しています」には謝罪の気持ちが込められていても、しっかり謝罪する表現ではなく、あくまで反省することを表明する言葉です。

したがって、このフレーズは二重表現ではなく、正しい表現なのです。


「深く反省しお詫び申し上げます」を使った例文

・『弊社の不手際でご迷惑をおかけしたことを、深く反省しお詫び申し上げます』
・『私のミスで多大なご迷惑をおかけしたこと、深く反省しお詫び申し上げます』

「深く反省しお詫び申し上げます」の類語や言い換え

「深く」の類語としては「心より」「非常に」が挙げられます。

したがって前半の「深く反省し」の部分は、「心より反省し」「非常に反省し」と言い換えることが出来ます。

また、後半の「お詫び申し上げます」は、「お詫びいたします」「謝罪申し上げます」「謝罪いたします」と言い換えることが出来ます。

まとめ

「深く反省しお詫び申し上げます」のフレーズは、「心の底から反省して詫びます」すなわち、「心の底から自分のよくなかった点を認めて改め、その上で謝りを述べる」との意味の敬語表現です。

このフレーズは謝罪の言葉を重ねた二重表現には当たらず、正しい表現です。

タイトルとURLをコピーしました