「特に問題がないようでしたら、ご返信には及びません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「特に問題がないようでしたら、ご返信には及びません」とは? ビジネス用語

この記事では「特に問題がないようでしたら、ご返信には及びません」について解説をします。

「特に問題がないようでしたら、ご返信には及びません」とは?意味

問題がなければメールは返さなくてもよい、という意味があります。

「特に」は、他とはっきりと違っていると判断できるさま、特別という意味です。

「よう」は推量・想像の意を表します。

「たら」は仮定の意を表す語です。

「ご返信」は、もらった手紙やメールに返事を送ることを相手を敬う言い方にしています。

「ご」を他人の行為を表す語につけると、その行為をする人へ敬意を示すことができます。

「及びません」は、〜する必要はない、〜しなくてよいという意味です。


「特に問題がないようでしたら、ご返信には及びません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、返信をしなくてもよいときに使用をします。

メールをもらったならば、返信をしなければと思う人もいます。

そのため、返信はしなくてもよいなら、そのように伝えておいた方がよいでしょう。

伝えておけば、メールを書く、送るという手間をかけさせずに済みます。

そして、自分側はメールを確認する手間を省けます。

それによって、他の仕事に使う時間を確保できます。

この言葉は、問題がなかったときにだけ返信はしなくてよいという意味で、問題があればメールを送ってもらいます。

相手はこの言葉の意味を理解しているでしょうが、「問題があれば、ご連絡ください」など伝えておいてもよいでしょう。

問題があったときの対応を伝えれば、間違いがありません。


「特に問題がないようでしたら、ご返信には及びません」を使った例文

・『特に問題がないようでしたら、ご返信には及びません。○○があれば、ご返信ください』

「特に問題がないようでしたら、ご返信には及びません」の返答や返信

問題がないならば、返信はしなくてもよいです。

返信をしてはいけないと命令しているのではないので、返事を送っても構いません。

しかし、メールを読む手間をかけさせてしまいます。

返信をしなければ、問題はないと相手は理解してくれます。

もしも問題はないけれど返信をするなら、読む手間をかけさせないために、内容は簡潔にしましょう。

まとめ

この言葉は、問題がないようならメールを返してもらわなくてもよいときに用いるものです。

一言伝えておけば、返信をする手間をかけさせることがなくなります。

タイトルとURLをコピーしました