よそから電話がかかってきた時、なめらかに言葉が出ないことも。
今回は「申し伝えさせていただきます」を解説します。
正しい使い方と類語を覚えていきましょう。
「申し伝えさせていただきます」とは?
「申し伝える」とは第三者の方の伝言をもらって、担当者にお伝えすることをいいます。
担当者が席を外していて、代わりに電話対応した時に使われています。
また「させていただきます」は相手の許可を得て、自分が利になる時に用いるフレーズです。
最近では控えめにお伝えしたい時に、ビジネスシーンでよく用いられています。
そのため「申し伝えさせていただきます」で「お聞きした内容を、担当の者に伝えておきます」と解釈できます。
「申し伝えさせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
あいにく担当者が見当たらず、電話を引き継げないことがあります。
担当者が戻ってくるまで待たせる訳にはいかないので「申し伝えさせていただきます」などの言葉を補って、間を取っていきましょう。
一方で「申し伝えさせていただきます」は物議をかもしやすい「させていただきます」が入っています。
そのため相手によっては、しつこく感じられることも。
ビジネスシーンで耳にするものの、繰り返し使うのは控えておきましょう。
「申し伝えておきます」や「申し伝えます」などの滑らかな表現も覚えておきたいです。
「申し伝えさせていただきます」を使った例文
・『電話が終わりましたら、早急に申し伝えさせていただきます』
・『戻りましたら、私から申し伝えさせていただきます』
「申し伝えさせていただきます」の類語や言い替え
似ている言い方に「伝えておきます」があります。
「申し伝えさせていただきます」と比べるとカジュアルなので、社内の会話文で使うといいでしょう。
言い替えに「申し伝えておきます」や「折り返しお電話するよう、申し伝えておきます」が挙げられます。
まとめ
「申し伝えさせていただきます」を解説しました。
正しい言い回しを知っていると、自信をもって業務につけます。
社会人としての知識を増やしていきましょう。