「申請いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「申請いたします」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「申請いたします」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「申請いたします」とは?

「申請いたします」における「申請」の読みは「しんせい」で、「希望や要望事項を願い出ること」を意味する言葉です。

また次の「いたします」は助動詞で「する」の謙譲語表現の「いたす」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって、「申請いたします」とは、「希望や要望事項を願い出ます」との意味の敬語表現です。


「申請いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「申請いたします」「申請」は、先に「希望や要望事項を願い出ること」と説明しましたが、ビジネスシーンでは会社で定められた出張や有給休暇の取得や備品の購入等を願い出る際によく使われるフレーズです。

会社によっては、イントラネットで申請できるようにシステム化されていることも多く、こうした場合は上司に対して「申請いたします」と口頭でもメールでも伝える必要はありません。

しかし、所定の「申請書」のフォーマットに、必要事項を記入し、メールに添付して申請するような仕組みの場合には、例えば「先にお伝えした出張の申請をいたします」等とメールに記載して使われます。

また、所定のフォーマットに必要事項を記入し、直接上司に提出する場合には、口頭で「出張の申請をいたします」と使われることもあります。

短いフレーズですが正しい敬語表現であり、安心して上司に対して使うことが出来る表現です。

また「申請いたします」は、国や地方自治体等の公共機関に対して、認可や許可を求める際にも使われます。


「申請いたします」を使った例文

・『先に説明しましたA社への出張を申請いたします』
・『明後日は子供の卒業式のため、有給休暇を申請いたします』
・『パスポートを申請いたします』

「申請いたします」の類語や言い換え

「申請」の類語としては「申出」「申入れ」等が挙げられます。

したがって、「申請いたします」「申出いたします」「申入れいたします」等と言い換えることが出来ます。

また、同じ敬語表現として「申請させていただきます」と言い換えることも可能です。

ちなみに、「させていただく」は、相手の方の許可があり、かつその結果が自分にメリットがある場合にのみ使える表現とされていますが、「申請させていただきます」はこの条件を満たすので、使っても問題ないと言えます。

さらに、一般的な丁寧な表現として「申請します」と言い換えることも可能です。

まとめ

「申請いたします」とは、「希望や要望事項を願い出ます」との意味の敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました