「異論ございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「異論ございません」とは? ビジネス用語

この記事では、「異論ございません」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「異論ございません」とは?

「異論ございません」は、特に反対意見や疑問などがないことを伝える丁寧な表現です。

「異論+ございません」で成り立っている語で、「異論」「他とは違った意見や議論」という意味、「ございません」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の否定形「ません」が付いた「ござりません」の音変化、全体で「他と違った意見や議論はない」の敬語表現になります。


「異論ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「異論ございません」は、あるひとつの案件について検討している時や、相手から提案を受けた時、あるものごとについて是非の判断を求められた時などに使われます。

「異論」の類語に「異存」「異議」があり、こちらは2つとも「反対意見や不服であること」という意味が含まれます。

「異論」「違った意見」という意味で、あらゆるシーンで幅広く使えます。

「異論・異存・異議」はいずれも「ない」という否定形が付くとほぼ同じ意味になります。

丁寧語が使われていますので、このまま目上の人や社外の人にも使えます。


「異論ございません」を使った例文

「異論ございません」を使った例文は以下の通りです。

・『ご提案いただいた条件について、弊社としては異論ございません』
・『〇〇さんを昇格させることについて、特に異論はございません』
・『こちらの試作品を商品化させることについては異論ございません』

「異論ございません」の類語や言い替え

「異論ございません」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『異存ございません』
・『同意いたします』
・『賛成いたします』
・『了承いたします』

まとめ

今回は「異論ございません」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました