この記事では「盛況」について解説をします。
「盛況」とは?意味
催し物にたくさんの人が集まってにぎわっている様子、勢いがよいさまという意味です。
「盛」という漢字には、さかん、さかんになる、勢いが強い、「況」という漢字にはようすという意味があります。
このことから「盛況」には、盛んな様子という意味があることがわかります。
「盛況」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、催し物にたくさんの人が集まって盛んであったときに用います。
たとえば、多くの企業が集まって、文房具を販売する催し物が開催されたとします。
この催し物では、新商品やこれから発売予定の商品も扱っています。
文房具好きにはたまらない催し物です。
この催し物は2日間にわたっておこなわれました。
どちらの日も多くの人が訪れてくれて、大変にぎわっていました。
このさまを「盛況」といいます。
たくさんの人が訪れてにぎわいのある状態で無事に終えることができたことは、「催し物は大盛況となりました」などといいます。
「大」は程度のはなはだしいさまを表す言葉で、非常に盛んであったならば「大盛況」といいます。
催し物を開催した後には、そのことを報告することになると思います。
その際に、非常ににぎわっていたようならこの言葉を使うとよいでしょう。
催し物の際には、記録を取るために写真撮影をすることもあるでしょう。
写真があるとどれほど「盛況」だったのかがよくわかります。
「盛況」を使った例文
・『盛況のうちに終了しました』
「盛況」の返答や返信
どの程度にぎわっていたのか、その様子を詳しく聞いてみるとよいでしょう。
催し物がにぎわっていたのは好ましいことです。
好ましいことなら話しやすいはずです。
写真があるようなら、その写真を見せてもらうとよいでしょう。
どの程度にぎわっていたのかよくわかります。
ホームページなどで、世間一般に向かって報告していることもあり、そのものに興味があるなら報告を読んでみてください。
まとめ
この言葉は、催し物に多くの人が訪れて盛んであったことを伝える際に用いるものです。
多くの人が催し物に訪れてくれたことは好ましいことです。
別の機会にも催し物を行うようであれば、また多くの人に訪れてもらえるようなことをしていきましょう。