「目一杯」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「目一杯」とは? ビジネス用語

ここでは「目一杯」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「目一杯」とは?

「目一杯」は、それより上がない、できる限りといった解釈で使われる表現です。

「目一杯力を出したが、及ばなかった」といったような使い方になり、できる限り力を出したが、無理だったと言っていることになります。

このような何かに対してそれだけ頑張ったという使い方になることが多い表現ですが、機械的な性能について用いることもでき、「この車では目一杯スピードを出してもこれくらいだ」のような使い方もよく聞かれます。

口語、文章のどちらでも使われており、それが上限、限界だという使い方をする表現のため、このように使った以上は基本的にそれより上があってはいけないことになります。

ですが、駆け引きのために、「これで目一杯の値段ですが、今回だけ特別に更にお引きいたします」などと用いるようなこともできるので、完全にそれが上限という訳でもないところがこの表現になります。


「目一杯」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「目一杯」は、何かの計器の目盛りがそれより上がない一杯の値を指しているといったことから生まれた表現です。

ただし、実際には先のように、例外ながらそれよりも上があるという使い方をすることもあるため、このように使われた時でも場合によっては少し粘ってみるといいかも知れません。

前述の値引きの例のように、もう目一杯だと言われた場合でも、それが機械的な限界の場合はどうしようもないことがほとんどですが、人間が決めるそれの場合には、交渉の余地などがあることも少なくありません。

最初の例のように、自分なりにそれが限界だという使い方をすることも多く、「目一杯頑張ったが、少し届かなかった」のように使った時には、それが自分としては上限だと思っているという解釈になります。


「目一杯」を使った例文

・『この箱に入る目一杯まで詰め込んで欲しい』
・『どれだけ頑張っても、現時点ではこれが目一杯だ』

「目一杯」の類語や言い替え

・『最大限』
「目一杯」と同じく、それが限界だという解釈で使うことができます。

「最大限努力をしましたが~」「これが最大限の値引きです」などと、ほとんど一緒の意味で使うことができますが、高い、低いという使い方には向いていないため、それらの限界といった用い方はしない方がいいでしょう。

まとめ

「目一杯」は、色々なことの上限、限界だという意味で使われています。

ただし、人間の決めるそれとして使う時には必ずしもそうではないこともあり、こと交渉ごとにおいてはそれを信じたために損をしてしまうこともあるので注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました