「相違ありません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「相違ありません」とは? ビジネス用語

「相違ありません」とは?

仕事の上での会話やメール文におけるこの語句の使用方法や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「相違ありません」とは?

この語句は、畏まった場面で同意や賛同を示す表現として用いる言い回しです。

この語句は、「相違ない」という言葉を丁寧に言い表わした語句となります。

「相違」とは「2つのものの間に差や違いがある」という意のことです。

そのため、「AとBに相違ありません」と言うと、両者には違いがないことを表わしています。

また、よく似た表現に「相違ございません」があります。

意味的には同じですが、丁寧さは「ございません」の方が高くなります。


「相違ありません」の仕事の上での会話やメール文における使用方法や、使うときの注意点

この語句がよく使われるシーンとして、同意、確認、謝罪の3つの場面があります。

ただし、この語句には同意と確認の意味合いはありますが、謝罪の意味合いは含まれていません。

よって、謝罪する場面では別に謝罪を表わす言葉を追記する必要があります。

なお、この語句にはよく似た表現に「間違いありません」があります。

同じような意味合いの言葉ですが、若干ニュアンスが異なります。

「相違」は単純に比較して違いがなく、同じ内容であることを言いますが、「間違い」には「誤り」「事実と違っている」という意があり、「間違いありません」「誤りがないこと」を言います。


「相違ありません」を使った例文

・『契約内容に相違ありません』・『内容を確認しましたが、依頼内容と相違ありません』
・『ご指摘の内容と相違ありませんでした。申し訳ございませんでした』

「相違ありません」の類語や言い替え

この語句の類語や言い替え表現の一例を以下に紹介します。

例えば、「相違ございません」「おっしゃる通りです」「ごもっともです」「異存ございません」などが挙げられます。

これらの言い替え表現は意味合い的には似ていますが、微妙なニュアンスが異なりますので、適した表現を選んで使い分けるようにしましょう。

まとめ

この語句は目上の人に対して使用する表現です。

目下の人やカジュアルな場面で使用すると違和感を感じることがあります。

タイトルとURLをコピーしました