この記事では、「知りたい」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「知りたい」とは?
「知りたい」は、自分が分からない知識や情報を理解したいと思うことを表す語です。
「知り」は動詞「知る」の連用形で「ものごとの状態・内容・価値などを理解する」という意味、「たい」は希望の意味の助動詞です。
「知りたい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「知りたい」は自分からあるものごとに興味を持ち、更に知識をたくわえたい、経験したいと相手に伝える表現です。
敬語表現ではないために、ビジネスでは言い換える必要があります。
このまま使う場合は、自分と同等、またはそれ以下の人と話す時に限られます。
ただし、「知りたいです」と「形容詞+です」にするとやや幼稚な表現になりますので、正しく言い換えることが大切です。
「知りたい」の正しい敬語表現
「知りたい」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『ご教示いただきたく存じます』
「ご教示」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「教示」は「情報や知識を伝達すること」という意味、「いただきたく」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形「いただき」に、希望の意味の助動詞「たく」が付いた語、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「情報や知識を伝えてもらいたいと思う」、つまり「知りたい」の敬語表現になります。
「知りたい」を使った例文
「知りたい」を使った例文は以下の通りです。
『サービスの内容についてもう少し詳しく知りたいです』
あるサービスについて、コールセンターや担当者に問い合わせする時に使われます。
『顧客からの要望や不満点などを知りたいです』
自分が担当する商品・サービスについて、利用者からの率直な意見を聞きたいことを表します。
「知りたい」の類語や言い替え
「知りたい」の類語や言い替えは以下の通りです。
『教えていただけますか』
あることを知りたい、つまり誰かから教えてもらいたいことを表します。
「いただけますか」は、動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形「いただけ」に、丁寧語「ます」、疑問の終助詞「か」が付いた語、全体で「教えてもらえるか」の敬語表現になります。
『お尋ねしたく存じます』
「お尋ね」の「お」は謙譲語の接頭辞、「尋ね」は動詞「尋ねる」の連用形で「わからないことを人に聞く」という意味です。
『おうかがいしたく存じます』
「おうかがい」の「お」は謙譲語の接頭辞、「うかがい」は動詞「伺う」の連用形で「聞く」「尋ねる」「訪れる」の謙譲語です。
まとめ
今回は「知りたい」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。