「紅葉の候」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「紅葉の候」とは? ビジネス用語

ここでは「紅葉の候」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などについて詳しく見ていきます。

「紅葉の候」とは?

「紅葉の候」は、秋真っ盛りといったシーズンの挨拶文に適した言葉です。

見た目の通り、「紅葉」という表現が入っていることから、秋以外の季節には向いておらず、その時期ならではの挨拶文に使われています。

ですが、その秋は季節として爽やかな頃で、過ごしにくいと言われる時期ではないため、この手の挨拶文でよく見る相手の身体を気遣う表現と共に用いるといったことができません。

そのため、それほど使いやすい言葉という訳ではなく、1年のうちで使うための適したシーズンがあまりないことからも、そこまで大切に覚えておくべきものでもありません。


「紅葉の候」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「紅葉の候」は、文章専門の表現になり、ビジネスメールなどの冒頭の挨拶文の頭で用いられます。

ビジネス以外でも使うことができ、その場合は「紅葉の候、いかがお過ごしでしょうか」といったように最初の挨拶として用いられています。

ビジネスで使う場合もそうですが、言ってしまえば特に意味をもたない前書き、その後に続く本文へのクッションといった使い方しかできず、どのように用いられていたとしても、この言葉を含む文章自体がいわゆる定型文でしかありません。

よって、文頭で相手がこのように使ってきたとしても、特に反応する必要はなく、読み流してしまって構いません。

こちらから使った時にも、特に相手が意識してくれることもないでしょう。


「紅葉の候」を使った例文

・『紅葉の候、貴社ますますご繁栄のことと心からお慶び申し上げます』
・『紅葉の候、お変わりなく お元気にお過ごしのことと存じます』

「紅葉の候」の類語や言い替え

「清秋の候」
爽やかな秋の季節の中、という解釈になり、「紅葉の候」とほとんど同じ使い方ができます。

そちらと共に主に10月中に使われる言葉で、ビジネスシーンにおいて秋の冒頭の挨拶ではお決まりの表現と言えるものです。

「仲秋の候」
こちらも言い替え表現になる言葉です。

「紅葉の候」、上の「清秋の候」と共に、まだ暑さが残っている時期に使うものではなく、寒くなったと思う頃にも向かないため、使うタイミングに注意してください。

まとめ

「紅葉の候」は、秋のシーズンに冒頭の挨拶文の頭に使われる表現です。

言葉の意味は特に考える必要はなく、この後にちょっとした挨拶表現がついて1つ文章となります。

そこまで含めて秋の季節ならではの定型文なので、相手から使われたとしても無理にこれについて反応することはありません。

タイトルとURLをコピーしました