「衷心よりお礼申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「衷心よりお礼申し上げます」とは? ビジネス用語

使い方が分からない文があると、戸惑うものです。

「衷心よりお礼申し上げます」の適切な使い方と例文を見ていきましょう。

言葉のスキルを上げてください。

「衷心よりお礼申し上げます」とは?

この場合の「衷心より」「ちゅうしんより」と読みます。

普段づかいしない表現ですが「心の底から」と言いたい時に使われています。

また「お礼申し上げます」は深々と頭を下げて、お礼を伝える時のフレーズになります。

そのため「衷心よりお礼申し上げます」「心の底から、感謝をお伝えいたします」と訳せます。

いつも以上に感謝の気持ちを伝えたい時に取り入れていきましょう。


「衷心よりお礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

お悔やみにまつわる席で使われることが多いのが「衷心よりお礼申し上げます」です。

葬儀に参列してくれた方、あるいは香典や供花をいただいた方に、お礼の贈り物をしたい時に使われています。

「衷心より」「衷心よりお悔み申し上げます」の文言で使われることが多いので、華やかな席よりも悲しい席で使われることが多いフレーズです。

人によってはおめでたい席で「衷心よりお礼申し上げます」を取り上げると、不謹慎に感じる方もいるもの。

気になる場合はその他の言い回しも学んでおきましょう。

ちなみにビジネスにまつわるやり取りの際は、転勤の挨拶状など、旅立ちの席で使われています。


「衷心よりお礼申し上げます」を使った例文

・『ひとかたならぬご厚情を賜り、衷心よりお礼申し上げます』
・『生前のご厚誼に心から感謝し、衷心よりお礼申し上げます』

「衷心よりお礼申し上げます」の類語や言い替え

似ている言葉に「衷心より御礼申し上げます」もあります。

フォーマルにお伝えしたい場合は「お礼」でなく「御礼」を取り入れていくと良いでしょう。

言い替えに「厚くお礼申し上げます」があります。

まとめ

「衷心よりお礼申し上げます」について解説しました。

正しい敬語を知っていると、日々の業務がさらに快適に進んでいきます。

大人の振る舞いを身につけていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました