ここでは「話し合い」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「話し合い」とは?
「話し合い」は、対象になる相手と、テーマにした内容について行われる論じ合いのことです。
お互いに意見を出し、問題になる点について語り合ったり、このようにして欲しいといったような要望を行ったり、逆に主にそれを聞く側になるなど、ビジネスシーンだけでなく、様々な内容をテーマとして行われます。
それによって何かの結論を出すという性質ではなく、そのようなことを行うというだけの意味で用います。
例えば、「旅行のプランに関する話し合いを行った」と使った時には、その旅行に関しての日程や移動手段など色々なことについて論じ合ったと言っています。
「話し合い」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「話し合い」は、先のように何かをテーマにして、それについての論じ合いのことになります。
それを行ったと使う例を挙げましたが、他にもそれを行いたい、行うつもりはないといったような色々な使い方があり、それをするべきだともよく用いられます。
この表現としては、口語、文章のどちらでも使われていますが、「話し合い」自体はそれぞれが面等向かって、もしくはリモートなどの手段によって行われるものなので、メールやLINE、電話などの方法によって行った意見交換の類いにはそうとは使わないのが通例です。
「話し合い」を使った例文
・『彼とは一度じっくり話し合いをする必要がありそうだ』
・『一方的に決められてしまったは困るので、是非ともその件についての話し合いを行いたいと伝えて欲しい』
「話し合い」の類語や言い替え
・『ディスカッション』
近年流行りのビジネスシーンでよく用いられるカタカナ語だと、こう表現されます。
「ミーティング」とすると、それなりの場を設けてそこで行う「話し合い」になるので、そこまでのものではない、「意見交換」と使えるものであった時にはこちらを用いても意味としては同じです。
まとめ
「話し合い」は、テーマにした内容について意見を出し合う、論じ合うという意味で使われます。
結論ありきではないため、それを出すために行うというものでもなく、そういうことがあった、それを行いたいなどという用い方をする表現です。