「読ませていただく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「読ませていただく」とは? ビジネス用語

ここでは「読ませていただく」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「読ませていただく」とは?

「読ませていただく」は、使い方によって少し意味が変わります。

何かを渡された時に、「後で読ませていただくつもりです」と用いると、それを後で読むつもりだと言っており、「読ませていただくことはできますか」とした時には、読んでも構わないかと聞いています。

また、「読ませていただくこととします」のように、読ませてもらうつもりだといった解釈になる用い方をすることもでき、主としてこのような使い方をされています。

この最後の用い方は、その場で何かを読み上げる時にも使える形です。


「読ませていただく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「読ませていただく」は、どのような用い方をする場合も、謙譲表現として、こう伝える相手より下から使っています。

誰かに対して「○○様からの手紙を読ませていただくこととします」のような使い方をした場合にも、その自分が読み聞かせる相手の下から用いていることになり、そういった時には「読ませていただきます」と少し語尾を変えた形で使われることも多いです。

その形で「読ませていただきたく思います」とすると、読ませてもらえませんかと訊ねる時に向いている使い方になります。


「読ませていただく」を使った例文

・『少し長いと聞いているので、時間がある時にゆっくりと読ませていただくつもりです』
・『これは皆さんの前で読ませていただくこととします』

「読ませていただく」の類語や言い替え

・『拝読させていただく』
「読ませていただく」でも丁寧な用い方になりますが、更にその度合いを上げた表現です。

基本的な意味は一緒ですが、誰かの前で何かを読み上げるといった使い方には向いておらず、ちょっとした文章ではなく、書籍になったものなどを畏まってそうさせてもらうという用い方をする場合に適している表現になります。

まとめ

「読ませていただく」は、何かをそうさせてもらう、そうすることはできるか、または今からそうするつもりだといったような使い方になります。

最後の用い方をする場合には、「読ませていただきます」とすることが多く、その「読ませていただき」の形だと、そうさせてくださいという使い方をすることもできます。

タイトルとURLをコピーしました