「謹んでお知らせ申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「謹んでお知らせ申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「謹んでお知らせ申し上げます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「謹んでお知らせ申し上げます」とは?

「謹んでお知らせ申し上げます」のフレーズにおける「謹んで」の読みは「つつしんで」で、「うやうやしく、かしこまって」といった意味の言葉です。

次の「お知らせ」「知らせ」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

そして、最後の「申し上げます」「言う、述べる」の謙譲語の「申し上げる」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって「謹んでお知らせ申し上げます」のフレーズの文字通りの意味は「うやうやしく知らせを述べます」となり、言い換えると「うやうやしく知らせます」との意味の非常に丁寧な敬語表現となります。


「謹んでお知らせ申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「謹んでお知らせ申し上げます」のフレーズは、「うやうやしく知らせます」との意味なので、様々な知らせるシーンで使えそうに思われます。

しかし、このフレーズは一般的には訃報を知らせる場合にのみ使われる表現です。

具体的には、通夜や葬儀で葬儀社の司会者が参列している方々に、故人がいつ亡くなられたかといった概要を伝える場合や、会社内で社員やその家族の方が亡くなられたことを知らせる通達などで使われます。


「謹んでお知らせ申し上げます」を使った例文

・『〇〇様の奥様が?月?日にご逝去されましたことを謹んでお知らせ申し上げます』
・『〇〇様はご家族の看護もむなしく、〇日?時にご逝去されましたことを謹んでお知らせ申し上げます』

「謹んでお知らせ申し上げます」の類語や言い換え

「お知らせ」の類語としては「ご報告」「ご案内」が挙げられます。

したがって「謹んでお知らせ申し上げます」のフレーズは「謹んでご報告申し上げます」「謹んでご案内申し上げます」と言い換えることができます。

また、敬語表現を換えて、「謹んでお知らせいたします」と言い換えることもできます。

まとめ

「謹んでお知らせ申し上げます」のフレーズの文字通りの意味は「うやうやしく知らせを述べます」となり、言い換えると「うやうやしく知らせます」との意味の非常に丁寧な敬語表現です。

訃報を知らせる際にのみ使われる表現です。

タイトルとURLをコピーしました